一人きりのクリスマスイヴ@国立科学博物館
世間じゃクリスマスイヴで浮かれているのを横目で眺めながらちょっとお出かけしてきました。  上野の 国立科学博物館 へ。まぁ予想通り、カップルが結構いましたねぇ。あと子連れも多かったかな?   特別展でチョコレート展やってて、そっちは行列になってましたけど、今日は常設展の方に行きました。まぁ、年間フリーパス( リピーターズパス )持ってるんで、常設展は入り放題なんですけど。    まぁ常設展自体は何回も来てるんで、どこに何があるかってすぐわかるんですけど。その代わり、初めて入ったときのドキドキ感とかはなくなってますな〜。う〜ん。まぁ地下3階にある霧箱見てるだけで楽しいんでいいんですけど。     ↑これが霧箱。宇宙から来た放射線の通った跡がわかるってやつですな。結構ランダムに線が走るので見ていて楽しいです。        イカちゃん くコ:彡      来年の干支、アナコンダさん   年賀状のデザインにしようかと思いましたけど、なかなかいいアングルで撮れなかったのでボツ。残念。       理研のサイクロトロン   終戦のときに米軍に破壊されて東京湾に沈められたらしいですけど、これは再建されたものとのこと。      これは初めて見たかも。カーボンナノチューブ。こんなに大きいのが作れるようになってたんですねぇ。これって分子レベルでどこまでつながってるのかしら?      フラーレンC60     ↓あとはお馴染みの化石たち。           ヽ(゚皿゚)ヽ ガオー!!