変換候補に出てこない言葉「描像」

文章を書いていて「描像」という言葉を使おうと思ったのだけど、
「びょうぞう」
と打っても日本語変換では「病像」くらいしか出てこない…。
変換に使用したのはUbuntu16.04のMozc
 Package: mozc-server 
 Version: 2.17.2116.102
 Package: mozc-data
 Version: 2.17.2116.102

おかしいな?もしかして「描像」なんて言葉はなくて記憶違いしてただけ?かと思って、手持ちの電子辞書を叩いてみるとそれでも出てこない。
調べた辞書は以下の通り。
 デジタル大辞泉 : 大辞泉 第二版 2012年4月更新版に基づく
 明鏡国語辞典 : 第二版

まぁそれでもネットで検索してみれば何かしら出てくるだろうと思いGoogle検索をかけてみると
・シュレディンガー描像
・ハイゼンベルグ描像
など「描像」が使われている言葉がいくつも出てきた。
なんだ。普通に使われているじゃないか。記憶違いでも無かった。
しかしなぜ日本語変換や辞書に出てないのか?という疑問が残る。

Google検索の方を見ていると、それについて言及しているサイトが見つかった。2004年に書かれた記事のようである。
辞書にもないとは... - 日々のごにょごにょ
こちらのページで参考にされているサイトはリンク切れになっていたのだけど、 Internet Archiveには記録されていた。
どうやら「描像」というのは物理や数学界隈で使われているけど、一般的な用語ではなかった模様。
そして以下のような検索結果もあったのでどうやら最近の辞書では載るようになっているようだ。
描像(ビョウゾウ)とは - コトバンク
こちらにはデジタル大辞泉の結果が載っている。始めに使った電子辞書に入っているのも同じデジタル大辞泉だけど、どうやら改訂により新しく加わったのだろう。ある程度、一般的として認識されるようになってきたからだろうか。
ついでに「描像」 に当てはまる英語はなんだろうと思い、Wikipediaの項目からいくつか「描像」が使われている用語を見つけてきた。結果は以下の通り。

シュレーディンガー描像
 Schrödinger picture
 Schrödinger representation

ハイゼンベルク描像
 Heisenberg picture
 Heisenberg representation

相互作用描像
 interaction picture
 Dirac picture

双対超伝導描像
 dual superconductor picture

どうやら「picture」 、「representation」が「描像」に該当しているようである。
 なぜ「描像」という言葉がそういった分野で使われるようになったのかはよく分からないのだけど、とりあえず大体の状況が分かったのでよしとしよう。

コメント

スポンサーリンク


このブログの人気の投稿

gnuplotでプロットなどの色をcolornameの指定で変更する

catコマンドの出力を行番号付きにするためのコマンドラインオプション(-n, -b)

Ubuntu Softwareが起動しないのでいろいろと調べてみる(Ubuntu 20.04.1 LTS)

gnuplot : グラフにグリッド線を描く方法(set grid)

gnuplot : プロット画像のサイズ指定について(set sizeとの違い)