投稿

ラベル(アニメ)が付いた投稿を表示しています

[雑談] 「やさしい世界」という概念

 ある種のアニメやマンガの作品についてのコメントで言われる「やさしい世界」という言葉。 この言葉を文字だけで説明するのは難しいし、説明してもニュアンスの半分も伝わらないかも知れないけれど、あえて説明するなら、 「現実世界では厳しい状況に陥るような事柄が、その作品の中では厳しく当たられずにやさしく扱われる」 みたいな感じ。  なんていうか現実で毎日仕事が大変だったり、ツラい状況にあったりするときにそういう作品を見るとなんだか癒やされるみたいな。  さて、それはさておき。  この「やさしく世界」という言葉が示す概念。これは果たして誰もが理解出来ることなのかという疑問がある。語弊を生じないよう補足すると、作品や言葉の理解度のことではなく、その概念が理解出来るのかという話になる。  まず考えてみて欲しい。  そもそも現実世界が優しければ、「やさしい世界」を見せられてもそれは当たり前の光景にしか見えない。特に子供の頃の世界は大人からの庇護があるために、比較的優しい世界となっている。ただ、そんな時間もつかの間で、成長するに従い新しい世界に進んでいき、その中でいろいろな制約が出てくる。自分が思った通りにいかない、何かしたら理不尽に怒られる、家族や友人と考え方が合わない、どんなに頑張っても誰も認めてくれない、嫌なことでも生きるためには嫌なことをしていかなければならない、などなど。  そういった自分が見えている世界がどんどん厳しくなっていく過程を経て、「やさしい世界」が描かれた作品を見ることで厳しい現実から癒やされるような感覚を覚える。つまるところ、「やさしい世界」というのを理解するには「厳しい現実」を自らの経験から身を持って知っておく必要がある。  まぁ長々と書いてきたけど何が言いたいのかと言うと、「厳しい世界」を知っているからこそ「やさしい世界」という概念を理解出来るのだろうということ。 (概念を理解出来ていなくとも、展開や作品の構造を読み取って教科書的に「やさしい世界」という公式に当てはめることも出来る。そういう当てはめによる理解も出来るわけなのだが、それは形式的な理解であって、概念自体を自身で獲得しているかというのとはまた別のことでもある)

エンドレスエイト(涼宮ハルヒの憂鬱)の功績は大きいのではないだろうか

エンドレスエイトとは (エンドレスエイトとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 涼宮ハルヒの憂鬱のアニメ2期においてほぼ同じようなストーリーが8週続けてなされたわけで、当時はそれについて批判など言われていました。 しかし、これは視点を変えてみれば同じようなストーリー展開において、視聴者がどれくらい作品を見続けるのかというデータとして使えるのでは?と思います。また涼宮ハルヒの憂鬱という期待度の大きいアニメだったため、どれくらい減少するのか?というのを見るにはいい判断材料になるでしょう。新規のアニメ作品では固定層があまりいないため、増加分は見れても減少分はあまり見えないですし、そもそもこのような実験的展開を取ることはできません。 まぁ当時のアニメ制作の方々がどのように考えてエンドレスエイトを作っていたのかは定かではないですが、実験作だからこそ、そこから学び取れることも多いのでは、と思います。 もしかしたら昨今のアニメ作品で見られる3話あたりでストーリーに大きな転換点を向かえるというのも、このようなデータの活用から来ているのでは?なんて思ったりしました。

2016年アニメを振り返ってみて(まとめ)

昨年(2016年)、いろいろアニメを見てきたので特に印象に残ったアニメを一言コメントと合わせて書いておきます。ニコニコ動画で1話のみ無料公開されているのもあるのでアニメ公式サイトの他にそこへのリンクもついでに付けておきます。 キズナイーバー : 公式サイト 、 ニコニコチャンネル 個性の異なる人達を人為的に「痛み」で結びつけたらどうなるかというのを扱ったアニメ。痛みを通じて他人と分かりあえるかと思いきや、なかなかエグい方向に話が展開していったので結構作品に引き込まれました。2016年で一番記憶に残ったアニメ。 Occultic;Nine -オカルティック・ナイン- : 公式サイト 、 ニコニコチャンネル 12月に終わったばかりで伏線も残されたままだけど、オカルトと科学をうまく結びつけていておもしろかったです。 くまみこ : 公式サイト 、 ニコニコチャンネル ネットではいろいろ言われてたけど、個人的には途中から萌えアニメの皮を被った社会風刺アニメと思って見ていたのでネットで言われてるほどおかしいとは思わなかったです。 迷家‐マヨイガ‐ : 公式サイト 、 ニコニコチャンネル 社会から逃げ出したい人の心の闇をコミカル描いた作品というか、そこに他者から闇を見たらどう見えるかという視点が加わっていました。 planetarian(プラネタリアン) : 公式サイト 、 ニコニコチャンネル 登場する少女はほぼ人間に近いロボットだけど経年劣化もありポンコツな部分があってそれによってより人間的に見えました。ロボットと人間の関係を描いた作品。 Re:ゼロから始める異世界生活 : 公式サイトサイト 、 ニコニコチャンネル 死んでもやり直せるというのが想像以上にキツいことになるというのが描かれていました。 ねじ巻き精霊戦記 天鏡のアルデラミン : 公式サイト 、 ニコニコチャンネル 戦争における戦略のあり方が描かれている。主人公の考え方はなかなか考えさせられます。 響け!ユーフォニアム2 : 公式サイト 、 ニコニコチャンネル 部活モノで人間関係のアレコレを描いた王道的なアニメ。 この素晴らしい世界に祝福を! : 公式サイト 、 ニコニコチャンネル 異世界転生モノでぶっ飛んだ感じに日常系。 WWW.WORK...

今月(2013年6月)、買ったもの

侵略! イカ娘 14巻オリジナルアニメDVD付限定版 イカ娘のOVA付きコミックです。イカ娘の声を聞くのが久しぶり過ぎて、泣きそうになりました。中の人の声は「琴浦さん」などで聞いてましたけど、あらためてイカ娘の声で聞くといいもんですね。   パパのいうことを聞きなさい! 13 OVA付予約限定版 とりあえず販促用動画を見て、ビビビっ!と来たので買いました。まだ見てないので、たのしみでしょうがないです。 Everlasting Gift (通常版) 田村ゆかり そういえば田村ゆかりの曲って買ったことなかったんですけど、ベスト盤が出てるってことで気になってたんですよね〜。で、買っちゃいました。世界一かわいいよ!とりあえず最後の「パーティーは終わらない」がお気に入りです。 Third Planet (通常版) スフィア こちらも以前から気になっていたスフィアのベスト盤。「夏色キセキ」のOP、EDが入っていたりと、こちらもいいですね。イカ娘2期のOPも入ってますけど、ボクにはアレはなかったことになっているので…(ノーコメント)。 まぁ今月はちょっと買い過ぎましたね。お財布的に厳しい結果になりました。とりあえず給料が入ったので、前から欲しかった音楽CD2枚買ったんですけど、まさかOVA付きのが2つも来るとは予想外だった…。 今月はソフト面での出費が多かったですけど、来月はハードウェアでちょっとお買い物したいところです。 それでは、また。

動画紹介:【インド】シュタインドゲートOP - Hacking to the Indo -

アニメ「シュタインズゲート」のOPをインド映画のダンスで表現した動画です。 さすがインド、ナンにでもあいますね(謎) <a href="http://www.nicovideo.jp/watch/sm14819998">【ニコニコ動画】【インド】シュタインドゲートOP - Hacking to the Indo -</a> <p><p><a href="http://www.nicovideo.jp/watch/sm14819998">【ニコニコ動画】【インド】シュタインドゲートOP - Hacking to the Indo -</a></p></p> 【ニコニコ動画】【インド】シュタインドゲートOP - Hacking to the Indo -

動画紹介:【サザエさん】全自動卵割り機を完全再現してみた【手描き】

クソワロタ 【ニコニコ動画】【サザエさん】全自動卵割り機を完全再現してみた【手描き】 【ニコニコ動画】【サザエさん】全自動卵割り機を完全再現してみた【手描き】 【ニコニコ動画】【サザエさん】全自動卵割り機を完全再現してみた【手描き】

最近話題のアニメですが

MADですけど、だいたい合ってる 【ニコニコ動画】MAD 魔法少女まどか☆マギカ 魔法少女だもの!ほむらちゃん 【ニコニコ動画】MAD 魔法少女まどか☆マギカ 魔法少女だもの!ほむらちゃん

動画紹介 : 平沢唯が初号機だったら

いま話題のアニメ、「けいおん」と「エヴァンゲリオン」の夢のコラボ動画です。けいおんが学園モノアニメ、エヴァンゲリオンがロボット戦闘モノアニメなのにまったく違和感がなく仕上がっております。作者様のセンスが光る一品となっておりますので、ぜひ一度見てください~。 【ニコニコ動画】平沢唯が初号機だったら 【ニコニコ動画】平沢唯が初号機だったら

劇場版トライガンの宣伝看板@秋葉原

イメージ
今日、4月24日から 劇場版トライガン の公開だそうです。写真は秋葉原駅からでてちょっと行ったところで撮った看板です。 送信者 yutarine photos

[ソフト] blenderでアニメーションテスト

blenderという3Dモデリング&アニメーション作成ソフトで簡単なアニメーションの作成をしてみた。環境はUbuntu9.10。 まず、シリンダーオブジェクトを作成して、そこにarmatureのboneを組み込んでヒネってみた。作成自体は若干のクセがあるが簡単に行えた。しかし、アニメーションとしてレンダリング(avi化)しようとしたら、blenderがメモリ(2GB)とスワップ(たしか2GB)を使い果たしてしまい、PCがほぼフリーズ状態になってしまった。 う~む、blenderはメモリ管理機能があまりよろしくないのだろうか? 試行錯誤した挙句、アニメーションのレンダリング直前まで行って保存、その後blenderを終了し、再度blenderを起動してレンダリングをすることで上記のアニメーションの作成が行えた。また、このように一度blenderを再起動してレンダリングすることで、ある程度メモリ、スワップを使った段階でそれを解放しているのが確認できた。どうやら、まっさらな状態のblenderなら、メモリをちゃんと機能的に使ってくれるようである。 それにしても上記のアニメーションのレンダリングだけでも2GBのメモリを使うとなると、もっと複雑なアニメーションの作成は果たして可能なのだろうか…。blenderによるアニメーションはネット上でもたくさんの作品を見ることができるので、まぁ可能なんだろうけど…。Windows版のblenderならサクサクなのかなぁ?よくわからん。メモリをあまり使わないでうまくレンダリングする方法があると思うんだけど、調べるのが面倒くさい…。

とあるアニメの主題歌のPVなんだが…

PVの後半にあの人が出演しています…。まさに曲のイメージが一変するほどの衝撃でした…。 【ニコニコ動画】PV とある科学の超電磁砲 only my railgun 【ニコニコ動画】PV とある科学の超電磁砲 only my railgun

涼宮ハルヒの憂鬱 第28話 「サムデイ イン ザ レイン」

YouTubeの 角川アニメチャンネル で、 涼宮ハルヒの憂鬱 第28話 「サムデイ イン ザ レイン」 が公開されています。また公開期間が短いのでお見逃しなく。 これで、一応第二期終了ですかね?それにしてもエンドレスエイトは長かった…。 そしてついに「消失」が映画化ですかー。確かにあのボリュームとストーリーは映画で見たいですね。 ↓「涼宮ハルヒの消失」特報動画 (埋め込みリンク) 以下、YouTubeの28話のサイト及び埋め込みリンク http://www.youtube.com/watch?v=jxwDZ6dWOt0 それはそうと、早く小説の続きが読みたいのですが…、いつまで待てばいいですかー?

[アニメ] 涼宮ハルヒの憂鬱 第26話 @ Youtube

涼宮ハルヒの憂鬱 第26話 ライブアライブ YouTube 角川アニメチャンネル にて公開中されています。 10月1日 21:59 までです。 第一期目のハルヒでも放送された話で、メインは軽音楽部によるバンド演奏です。久しぶりに聞くと懐かしいですねぇ。いい曲です。 そういえば、当時は長門さんのギターの演奏の作画が半端なかったとかなんとかいう話題もありましたねぇ。懐かしい。 YouTubeへリンク 埋め込みリンク

[アニメ] 涼宮ハルヒの憂鬱 第24話 : Youtubeにて公開されてます(9月17日 21:59まで)

涼宮ハルヒの憂鬱 第24話 「涼宮ハルヒの溜息V」 YouTube 角川アニメチャンネル にて公開されてます。 またしても、公開は明日の21:59までです。お見逃しなく~。 ついにハルヒたちの撮影している文化祭で上映する映画の撮影も終了間近…。そこで、あんなことや、こんなことが起きようとは~! なんてね。ちなみに、文化祭で上映する映画とやらは、2006年に放送された涼宮ハルヒの憂鬱 第1話 「朝比奈ミクルの冒険 Episode00」 だったりするわけです。 ということは、次回の放送はそれになるのかな?あと、2006年の放送では文化祭のストーリーがもう一つありましたね。さてさて、それを含めて今後のストーリー展開が気になるとこです。 ↓ YouTube 動画ページへ 涼宮ハルヒの溜息V ↓ 埋め込みリンク なんか、YouTubeの埋め込みリンクのサムネがちょっとエロいんだが…(笑)

[アニメ] 涼宮ハルヒの憂鬱 第23話 : Youtubeにて公開中(9月10日 21:59まで)

涼宮ハルヒの憂鬱も23話目です。「涼宮ハルヒの溜息IV」。 YouTubeの角川アニメチャンネル で公開中です。しかも9月10日の21:59まで。確か、昨日は公開されていないかったので、公開期間は1日弱というわけですかな? まぁ、なんというかキョンとハルヒのやりとりがすごいですね。キョンがこんなにも真剣になるなんて…。 というわけで、今日で公開終了なのでお見逃しなく~。 YouTubeサイトへ 涼宮ハルヒの憂鬱 第23話 埋め込み動画↓

フォトフレームを買ってみた

最近、デジタルフォトフレームが流行りですね。 デジタルカメラのメモリーカードを差し込むだけで、撮った写真を表示してくれるアレです。 機種によっては、動画や音楽も再生できるそうで、いろいろ多機能化しています。 選ぶ基準は、やっぱり画質でしょうか。デジタルフォトフレームってそこそこなお値段なので、買ってから写真を映してみて  「なんかパソコンの画面でみるより荒い…」 とかだと嫌ですからね。 そんなこんなで、いろいろとデジタルフォトフレームを見比べていたわけですが、なかなか「コレ」といったのが決まらないんです…。画質はこのメーカーのがいいけど価格が…、とかやっぱり動画もみたいかなぁ~とか、もう自分の優柔不断振りが遺憾なく発揮されたわけです…。ちょっと反省。 まぁ、結局サイフの中身と相談した結果、写真立てに数万円も出せません!という結論に達したわけです。というわけで、買ってきたのは、デジタルじゃない普通の写真立てです(ちょっといいヤツ)。それとちょっとお値段高めの印刷用紙。あとは家のプリンターで最高画質で印刷して飾って眺めています。 印刷したり、写真を交換する手間はかかりますけど、結構綺麗ですよ。気分転換に写真以外にアニメや漫画の壁紙を印刷してもいいですしね(←むしろそっちがメイン)。

[アニメ] 涼宮ハルヒの憂鬱 第22話 : 公開は今日まで?

YouTubeの「 角川アニメチャンネル 」にて   涼宮ハルヒの憂鬱 第22話 「涼宮ハルヒの溜息III」 が公開されてます。9月3日 21:59までとのことです…、って今日までですか!? ストーリーは文化祭で上映する映画の撮影なんですけど、久しぶりに危ない展開になってますねぇ…。 いやぁ、原作の文庫本でもこの場面は結構危なかったんですけど、こうしてアニメになるとまた…。 どう危ないかは、見て判断してください。とにかく、ミクルビームは必見です!それにしてもハルヒは美味しそうに蕎麦食べてますねぇ。 というわけで、YouTubeでの公開は今日までですので、お見逃しなく~。 ↓YouTubeの動画ページへのリンク 涼宮ハルヒの憂鬱 第22話 ↓埋め込みリンク

夏なので…

夏といえばやっぱり「 AIR 」ですね。ということで、動画を作ってみました。 今年はゴールに一番近い夏…、ゴールできるかな?

いいよね?

イメージ
疲れた…。 疲れたから、いいよね? もう、ゴールしていいよね? 送信者 ゆたりんブログ 元ネタは アニメ版「AIR」

InkscapeとGimpを使ってアニメーション作成(テスト)

イメージ
まったくヒマではないけど、簡単なアニメーションを作って遊んでみた。 使ったソフトは InkscapeとGimp Inkscapeは螺旋模様を生成するのに使いました。螺旋の巻具合のパラメーターをちょこちょこいじって一枚ずつ画像を生成。 Gimpでそれらの画像をまとめてアニメーションGIFとして出力したのが、下の画像になります。 シンプル過ぎてちょっと味気ないけど、もうちょっと応用すれば面白くなりそうな予感。 本当はflashとして出力したかったんだけど、いいツールが見当たらなかったので、とりあえずGIFで…。

スポンサーリンク