投稿

8月, 2008の投稿を表示しています

ネタがないのでお絵描き(超適当)

イメージ
今週は結構な疲労具合なので、もうブログもまともに書く気力がありません(泣)。 昨日のブログがあんなロリ○ン系になったのも、それが原因に違いありません。 さて、結局週明けからの疲労モードを週末までもってきてしまったどうしようもない自分ですが、いつもの日課ということで無理やりブログを書いておくことにします。 疲れていると、長文を書こうにも頭が働かないのでムリなんですよね。 というわけで、文書の代わりに絵でも描いておくことにします。 超適当です。もうなるようになれって気分。 「やぁ、ボクゆでたまご星人。ホントにゆでたまごかどうか殻を割ってみたいとかいう要望があっても却下だ。このボクの頭の殻を割った人間はこの世の地獄を見るだろう。たまごまごまごまごまご〜♪」 ゆでたまご星人だけど彼はまだ半人前だから、うっかり殻が割れちゃうと、頭の中身が”とろ〜り”流れ出しちゃうのさ♪えぇ、アニメや漫画じゃないんだから、彼の頭の中は白身と黄身以外のいろんなのが混じっています。流出したらモザイクかけないといけませ〜ん。

私、モナコ王!

タイトルがおかしい件について 『私、モナコ王』 この言葉は、日曜の朝テレビ東京で放送されている某エスパーアニメのオープニングテーマで使われています。歌詞としては2番あたりにあるので、テレビでは放送されてないかも…。 で、ちゃんとした歌詞はもちろん 『私、モナコ王』 ではなく、 『わたしも泣こう』 です。 『わたし もなこ おう』 ↓ 『わたしも なこおう』 ↓ 『わたしも 泣こう』 何故かここの部分を聞くと、モナコ王に聞こえてしまうんですよね〜。 それから、歌詞に『絶対』というのがいくつもでてきますが、これが『変態』と聞こえてしまうのはボクの心が病んでいるからでしょうか? 以下、Youtubeからの動画紹介 とりあえず言っておきたいこととして、ボクはロリ○ンではありません。ただ二次元が好(以下自主規制)

人の心がわかりません…

人の心、それも他人の心なんてのはまったくわかりません。 毎日会っている人なら性格とかはわかってきますけど、何を考えているのかなんてさっぱりわかりません。 さて、人の心がわかる、つまり何を考えているのか知るためにはどうすればいいのでしょうか? まず知っておくべき事として どこで生まれたか? どこで育ったか? 両親はどんな人か? 家族構成は? どんな幼少時代を過ごしたか? 小学生、中学生のときはどんな子供だったか? 子供のころはどんな夢をもっていたか? などなど。だらだらと列挙しましたけど、要するにその人の生い立ち、つまりバックグラウンドを押さえておく必要があります。これが後々重要なデータとなりますので。 データの次は思考パターンの調査です。こちらから適当な質問をしてどのように返事が返ってくるかにより、相手の思考パターンを読み取ります。 例えば Q 好きなラーメンは? A う〜ん、とんこつラーメンかな? → ブタ系のダシが好き、つまり肉食系のため農耕民族より積極的 Q 好きなテレビは? A NHKの朝ドラ〜♪ → 毎朝しっかり決まった時間にドラマをチェック、つまり几帳面 Q 得意な教科は? A もちろん全教科大嫌い! → 学校における能力を判断する物差しを否定する、つまり孤高の人タイプ などなどです(もちろん Aはボクが適当に書いているだけなのでホンキにしないで下さい)。 さて、これで材料は揃いました。初めに調べたバックグラウンドデータ。そして思考パターン。 これらを組み合わせる事でその人が何を考えているのかわかるようになるはず! つまり 思考パターンという数式にバックグラウンドデータで各種パラメータを決定して、こちらから問い(変数の値)を与えることで、どんな返答(答え)が返ってくるかシミュレートできることになります。 ちょちょいとした条件に、その日の気分とか、朝ご飯食べてきてないとか、昨日彼女にフラれたとか諸条件が関与してくるかも知れませんが、まぁこんなもんでしょう♪ さて、これで相手が何を考えているかわかるようになるか?というと、わかるわけがありません! こんなもんでわかったら、人生苦労しね〜よです。 まぁ多くの人と接することで(サンプリング数を増やす)、ある程度の予想はできるようになるかもしれ

久しぶりにおすすめ動画のご紹介!

今日はネタがないので、ネットで話題になっている動画でも紹介します。まぁ、定番どころの2つですけど。 初めは 【初音ミク】夜・逃・げでリセット!【柊つかさ】 絵は『らき☆すた』のつかさですが、歌っているのは初音ミクです。元の歌はつかさのキャラクターソングなんですけど、歌詞が…。夜逃げって…。 なかなか現実的で聞いていて涙が出てきます(泣)。 2番目は『まんが 日本昔話』のエンディングテーマの替え歌?ですけど、こちらも歌詞が…。うわぁ…、何年か前の自分と重なるようでとっても痛い…。なぜかクセになる曲ですね。もう10回くらいは聞いてます。ニート万歳!

読書日記 アラン・ワイズマン「人類が消えた世界」

原題 :THE WORLD WITHOUT US 作者 : Alan Weisman 日本では早川書房より翻訳版が出版(2008年5月10日) なんでもTIME紙が選ぶ2007年ベストノンフィクションだとか。 え?原書読んだのかって?もちろん読んだのは日本語版に決まっているじゃないですか(笑) 内容としては、ある日突然地球上から人類が消滅したときに、地上に残された建造物、人類の痕跡がどうなっていくのかという思考実験です。 例えば人の手によるメンテナンスがなくなった都市部でどのようにビルディング、橋、地下鉄が崩壊していく様子が書かれています。 まぁ、崩壊すると言っても自然の力によって崩壊していくので、時間として数十年〜数百年後にどうなるかといったことについて考察しています。 建造物への水の侵入、カビによる侵食、さらには下水システムが止まったらどうなるか、そして崩壊した都市に様々な植物や動物が戻ってくるまでを描いています。 まだ、初めの数章を読んだだけですけど。 建造物などの崩壊のメカニズムが科学的に考えられているので、この部分を読んでいるだけでもおもしろいです。この本を読んでいると、現代の都市というものがいかに非自然的で、常に人の手が入っていないと数十年で廃墟となってしまう様子がわかります。 どんな植物が戻ってきて、動物がどのような生態系を形勢していくのかについても書かれているんですけど、自分としては動植物についてあまり詳しくないのが辛いところ…。手元に動植物図鑑が欲しいところですね… 内容としては思考実験なのでいろいろとツッコミどころはありそうですけど、環境問題について 「人類が消滅したらどうなるか?」 といった切り口で取り扱うという視点は新鮮です。 確かに環境問題の究極的な答えとして、人類が絶滅してしまえば地球は自然に戻るっていうのがあると思いますけど、あまりに非現実的過ぎます。でも、あえて人類を消滅させてその後に地球はどうなるのかを考える、著者の発想力はすごいです。さらに発想力だけじゃなく、様々な科学的、歴史的データも持ちだしてきて説明しています。これだけの他分野に渡るデータをどうやって収集したんでしょうかね?自分じゃとっても集められないだけに、非常に興味深いところです。 まぁ、夏の夜長にまったりと続きを読んでいこうかと思います。

死ぬも地獄、生きるも地獄

今日も『mixy』さんへの招待メールが来てました…。 またyahooのメアドからかよ.…。 そんなメールはどうだっていいんです。 頭痛がひどいのでそんなのにかまってられないです。 頭が痛い、頭が痛い、頭が痛い、頭が…ががががが…。 電車に引かれるのと車に引かれるのはどっちが痛いか考えて見ましたが、どっちも痛そうですね。 痛いのは嫌なので、ぼんやりして引かれることがないように気をつけたいです。 横断歩道はいくら歩行者優先とはいっても、車はさっぱり止まる気がないのが嫌です。かといって、車が来てるのにムリヤリ渡って引かれるのも嫌です。 最近はとっても人間不信気味です。頭が痛いから人間不信なのか、人間不信だから頭が痛いのか、どちらでしょう?本音と建前は大嫌いです。なんでこんなに世の中にはウソが蔓延っているのでしょう? ある学者はいいました。人間はウソを付くからこそ、分かり合えるのだと。 わけが分かりません。 とりあえず、前回よりも頭が冴えている分、余計に自分の現状のダメさ加減が分かってしまうのが、頭痛をひどくする原因なような気がします。します。します。 なんですかね?強迫神経症っていうんでしょうかね?先のことを考えて余計な不安を抱え込んで、精神的に不安定になるっていうのは。 さて、頭が痛いのはどうしようもないので、半分がやさしさで出来ているお薬でも飲んでみましょうか? とりあえず、やさしさが買えるのはそのお薬だけみたいですから。癒し効果〜。

mixyに招待されたわけだが…

今朝、ケータイに「mixy」へ招待します的なメールが来てました。 そうです、「mixi」ではなく『mixy』です…。 紛らわしい…。 どうやら、mixiからの招待メールを装う迷惑メールの一種らしいです。 ワンクリック詐欺とかなんとかと関連しているケースが多いことから、あまり相手にしちゃダメっぽいです。 とかいう自分の場合はどうしたかって? 速攻破棄しましたよ。というより、最近相手にするだけの気力がないもので…。気力があっても破棄には変わりないですけど…。 ちゃんとした招待ならmixiのメールアドレスから発信されるはずですけど、今回のはyahooのメールアドレスからの発信でしたからね。その時点で怪しいオーラがケータイの画面からプンプン放出されてましたよ(笑)。 まぁ、迷惑メールが来なかったらケータイ電話なんて単なる目覚まし時計と成り下がってしまう自分としては、こんなメールでも来ないより来た方が嬉しい…なんてわけがない…、たぶん。たぶん。たぶん。 あぁ、そうか…。山羊さんがボクのメールを届く前に食べちゃうから、最近メールが来ないんですね?今度、動物園で山羊さんに会ったらメールを食べないようにお願いしてきましょう。そうすれば、いっぱいメールがくるようになるはずですから。 いい感じに病んできた。精神がもたんがな。がなー、がなー、がなー(トリプルエコー)。

夏休みの宿題が終わらない 算数編

5日間しかないとはいえ、せっかくの夏休みなので宿題(自主的)をすませてしまいましょう。 この前は自由研究で太陽を追いかけ続ける方法を考えてみました。 そういえば、読書感想文も書きました(AURA)。 個人的には哲学とかやったんですけど、とてもネットで公開できる内容じゃなくなったので、当たり障りのない算数について報告します。 はい、数学ではありません。算数です。連立方程式とか使えないんである意味辛かったです。 とりあえず、とある場所から算数の問題集を引っ張り出してきて適当に解いてました。 解いていて気になったんですけど、食塩水の濃度計算問題が結構あるんですね。 なんでこの問題が気になったかというと、問題数が多かったのと、やはりなんで「食塩」水なのかということです。 こういう濃度計算で他の物質(例えば砂糖とか水酸化ナトリウムとか濃硫酸など)ってほとんど出てこないんですよね。まぁ算数ということで小学生の理科で使う物質以外は出てこないでしょうけど。 あ、砂糖とかミョウバンとかの問題はたまにあるみたいですね(←いまネットで調べた)。 まぁ食塩は水に解けやすいから、問題が作りやすい(濃度範囲を広くとれる)ってのもあるんでしょうね。 さて、算数の問題集ばかりやってたわけですけど、ちょっと刺激が少ない…。 まぁ、算数でも図形とか文章問題とかで以外に難しい問題があって、「う〜ん?」と悩んだりしましたけど、やっぱり自分としては「算数」→「数学」へレベルアップしたいんですよ!見栄張りなもんで。 というわけで、再びとある場所から今度は「数学」の問題集を引っ張り出してきました。ジャンルは実生活に役立つ数学!まぁせっかくやるなら役に立つことをやりたいですからね。 そんなこんなで、算数の宿題は終わったんですけど、今度は数学の宿題をやることになりました。しかし残念なことに今日で夏休みはお終いです。 夏休みが終わったのに宿題が終わってないとどうなるか?はい、そうです。放課後に居残りです(泣)。まぁ社会人なんで居残りもへったくれもないわけなので、仕事終わって家に帰ってからちょっとずつ終われせていくことにしましょう。

なんて短い夏休み

夏休みが5日間…。うわぁ、学生時代(小中高含む)と比較したらなんて短いんでしょう…。 なんというか、学生と社会人との間のギャップが激しすぎませんか? 「まぁ、それが社会の厳しさなんでしょうね」 ↑ な〜んて言葉で納得できるほど、人間できてませんから、自分。 ネットでなんで日本の企業で夏休みが短いか調べてみたんですけど、一番それっぽそうなのが ・ 仕事のマニュアル化ができていないので、他の人に自分の仕事を任せることができない ・ そもそも仕事を共有(ワークシェアリング)して行うということが少ない でしょうか?まぁ、確かにその通りと言えばその通りに聞こえますけど。 仕事の内容をマニュアル化してしまえば、その業務は他へ投げて自分は新しい仕事に取り組めますから、効率的にもなっていいかな?とか思うんですけどね。現実社会はそう単純には事が進まないことはわかってますけど。 それにしても、やっぱり夏休みは長い方がいいなぁ〜。

その音楽は(ある意味)危険です。

偶然見ていたニュース番組のあるコーナーのバックに流れていた音楽が、某『恋愛』シミュレーションゲームの音楽だったんですが…。 4、5曲流れていた曲全てが、そのゲームのモノとは…。どんだけこのゲーム好きなんだよ、スタッフ…。 しかもそのゲームは18禁なんだけどね〜。 え?なんでボクがそんな18禁ゲームの音楽を知ってるかって? …。 えぇと、このゲームは元は18禁ですけど、全年齢版もでてるんです。もちろんちょっと"全年齢版"やって"たまたま"音楽覚えていただけですよ(ニヤリ)。 ( ̄ー ̄) ちょうどそのテレビ局のあるお台○で夏の某ビックイベントが開催されてますね。きっとあの音楽が流れたのは、仕事が忙しくて某ビックイベントに参加できないスタッフの無念からでしょう…(あくまでもボクの想像です)。 あのゲームの内容とイベントの関連からしてあからさまな気が… \(^o^)/

読書日記 AURA 〜魔竜院光牙 最後の闘い〜

AURA 〜魔竜院光牙 最後の闘い〜 田中ロミオ ガガガ文庫 感想 なんだよ、何なんだよこれ…バシッ(テーブルを叩く音)。 この本については自分はマトモに書評できません(泣)。っていうかまだ消化できない…。 でも稀にみる良作。 登場人物の心理が昔の自分と重なって、読んでて辛い…。心がえぐられたよ…(泣)。 田中ロミオさんと言えば、最近の作品が「人類は衰退しました」。ジャンルとしてはほのぼの?ファンタジー系。で、今回の「AURA」も同じようなスタイルかなぁ?と思って読んでたけど…。展開は読んでからのお楽しみ〜ということで。 そういえばタイトルの「AURA」って何の意味だったんだろ?もう一回読み返してみるかな。それに一回目は辛かったけど、二回目は違った楽しみ方が出来ると思うし。

自由研究 科学 地球の回る速度

さてせっかくの夏休みですが、満喫するために今の内に宿題を済ませてしまいましょう! まずは自由研究『科学』 テーマ 『永遠の太陽を手に入れる』 夏ですね〜。日中は太陽の強い日差しが眩しいです。でも夕方になると日が沈んで、夜になると真っ暗になってしまいます。再び太陽さんに会うためには朝まで待たないといけません。 朝まで待てない!いつも太陽の眩しさにこの身を焦がしたい!という願望の為の方法を考えてみましょう! まぁ、めんどくさいので方法は単純に、太陽を常に頭上に持ってくるために地球の自転に逆らって逆走することにします。 地球の赤道上の円周が約4万km。地球の公転とか諸々の条件を設定しないといけないのですが、めんどくさいので細かいのは省きます。 1日24時間で(見かけ上)太陽が地球の回りを一周して同じ場所に戻ってきます。つまり24時間で4万kmを自転と逆方向に走ればいいわけです。簡単ですね♪ 時速でいうと、4万kmを24時間かけるので、時速約1700km/h。ちなみに音速が時速約1200km/h…。つまり音速以上の速度で走らないといけないわけで…。リニアモーターカーでも時速500km/hですからね。飛行機でも音速超えはキツかったような…。 うわぁ、とっても現実的じゃない速度ですね♪こいつはムリだぁ(棒読み)。 まぁ飛行機で飛ぶ場合は、地表の円周より長い距離を飛ばないといけないですけど(計算メンドイ…)。 さて、科学の自由研究はこんなもんでいいかなぁ♪(いやよくない…) 明日は何の自由研究をこなそうかな〜?

夏休みなので実家に帰ってきたわけだが

いきなりの雷雨。おまけに大雨洪水警報…。 町内放送で 「電柱に落雷して火がでてる」 とか…。 ありえん… 波乱の夏休みの幕開け〜

心の鎖

もう決して傷付かないように自らの手で縛り付けてきた心の鎖。 そうだ、こうやって自分の心を押さえつけて何もできなくしてしまえば、これ以上傷付くことなんてなくなる。 もう十年以上の間、心を縛り上げ続けてきた鎖。 もうどうやっても剥がすことのできないこの鎖。引き剥がそうとしても、心に癒着していて剥がせない。無理に引き剥がそうとすれば癒着している心がズタズタに引き裂かれる。 もう傷付きたくない。だからこのまま一生鎖とともに生きていこう。 でも、こうやって縛っている自分は本当の自分なのだろうか?そんな自分に生きる価値などあるのだろうか? いや、ない。 結局、傷付くのが怖くて逃げ続けていても何も変わらなかった。どんどん、引き返せない道に迷い込んで行くだけだった。そして、もうこのまま生きていてもなんの価値も理由もない。 だけど、本当にこの鎖は剥がせないのだろうか? そんなことはない。自分で縛り上げ続けてきた心の鎖。すべて自分でやったこと。だからこそきっと自分の手で引き剥がすことができるはず。 きっと、剥がすときには心がズタズタになるかもしれない。 剥がしてしまえば、また傷付くのかもしれない。傷付くのが怖くて、また鎖で自分を縛ってしまうのかもしれない。 だけど、もう一度、もう一度だけ自由になれる自分を取り戻せるのなら、どんなに苦しくても、どんなに辛くてもこの鎖を剥がしてしまえるはず。そう、自分を取り戻すために。

読書日記 ラノベ各種

金曜日にちょっと大きな用事を済ませてヘトヘトになったので、週末は完全に趣味の読書に当てました。もちろんラノベ三昧です。最近、忙しかったり、実用書読んだりでラノベは一ヶ月くらい封印していたんですけど、やっぱり疲れているときの心の栄養補給にはラノベが欠かせません! というわけで、週末読んだ本を紹介したいと思います〜。 断章のグリムVIII なでしこ・上 甲田学人 電撃文庫 "人魚姫"の泡渦で登場した海部野千恵が登場…、だけどしょっぱなから…。 どうやってグリム童話の”なでしこ”とストーリーが関連していくのか?今回は上巻なので下巻が発売されるまでに予想してみるか。 俺の妹がこんなに可愛いわけがない 伏見つかさ 電撃文庫 表紙買いしました。イラストは”かんざきひろ”氏。うむ、主人公やその妹がこういったキャラ設定とは。結構意表をつかれた。最近、忙しくて新しいラノベの作品はあんまり読んでなかったけど、これはおもしろいですね。今後の展開が気になる作品です。 ストライクウィッチーズ スオムスいらん子中隊がんばる 著 ヤマグチノボル、原作 島田フネカミ&Projekt Kagonish 角川スニーカー文庫 えぇ、最近話題のアニメの小説版です。”○○○じゃないから恥ずかしくないもん”キャンペーンにものの見事に引っかかりました…。で、内容はアニメとは異なる舞台なので、もうアニメを見たとしても充分楽しめるかと。ただし、ヒロイン?のキャラ設定が危なすぎる(笑)。 ”味噌汁が…”の件は思わず吹き出したよ…。 その他、買ったけどまだ読んでいないラノベとして AURA 〜魔竜院光牙最後の戦い〜 田中ロミオ ガガガ文庫 ”人類は衰退しました”を書いている田中ロミオ氏の最新作です。”人類は〜”が結構アレな話なので、今 回の新作の展開が楽しみです。 ストライクウィッチーズ 弐ノ巻 スオムスいらん子中隊恋する 著 ヤマグチノボル、原作 島田フネカミ&Projekt Kagonish 角川スニーカー文庫 ”○○○じゃないから恥ずかしくないもん”キャンペーンに引っかかって買ってしまったラノベの2巻目です。1巻目がアレなだけに、2巻目も非常に心配です(笑)。 森口織人の陰陽道 おかゆまさき 電撃文庫 これは、あの”撲殺天使 ドクロちゃん”を書いた作家”おかゆまさき

モテない男が結婚する方法について考察

ドラクエVを買ってくる 人生ゲームを買ってくる 人間以外を結婚対象にする 仕事と結婚する 野球のピッチャーになる(キャッチャーって女房役っていいますよね) 血痕 死後の世界に思いをはせる 夢の中に出会いを求める 独裁者になって結婚に関する法律を好き勝ってに変更する などなど。考えてみれば結婚する方法なんていくつも考えられますね。これで自分の将来を悲観することもなくなりそうです \(^o^)/

ロシア-グルジア戦争

いつの間にか、ロシアとグルジアが戦争状態となっていたみたい。 で、グルジアについてはあまり知っているわけではないので、ちょっとまとめてみたいと思う(資料はWikipediaや各種ニュースサイトより)。 大きな地図で見る グルジア 場所は黒海の東側。北にロシア、南にトルコと他数ヶ国に囲まれている。 人口500万人弱 旧ソビエト連邦で1991年独立。 北部の南オセチヤ自治州がグルジアからの独立を求めている。 今回の戦争の舞台となっているのが、その南オセチヤ自治州。ほぼ独立状態であり、ロシアよりな面がある。 2008年8月7〜8日にかけて、グルジア軍が南オセチヤ自治州を攻撃(空爆や砲撃)。その攻撃対象に南オセチア自治州で活動しているロシア軍司令部が含まれていた。 このグルジア軍の攻撃に対してロシア軍がグルジアの空軍基地を空爆。 現在、グルジア、ロシア間の緊張状態が非常に高まっている(戦争状態) 政治的にはグルジアは新欧米派であり、さらに石油パイプラインなどの問題が絡んでいる。今回、なぜグルジアがロシアからの報復も考えられるのに南オセチヤ自治州を攻撃したのだろうか?軍事的手段は高度な政治的判断が必要とされるため、単純な理由で攻撃したとは思えない。なんらかの思惑があって今回の攻撃を行ったのだろうが、状況がまだよく分かってないだけに何とも言えない。 また、平和の祭典であるオリンピック(北京)開催とちょうど重なったことから、国際社会から相当の非難の声が挙がることが予測される。その声がロシアに向けられるのか、グルジアに向けられるのかは分からないが…。 日本人としては、8月9日長崎原爆投下、8月15日終戦の日が近いこともあり、今回の戦争については色々と考えさせられる。戦争のない世界とはいかに実現が難しいことか…。

暑いのもガマン…

暑いけど、目を閉じて隣に彼女がいると妄想してみれば、どんなに暑くても… いや、ガマンできない、暑苦しい。 とか言ってるようでは彼女なんて出来ない希ガス…。 \(^o^)/

暑い…

最高気温の予想が35℃とな? まさに体温並み!なるほど、イチャイチャしているカップルはお互いの体温でいつもこれだけアツアツなんですかね? こんなに暑いくらい彼女は別にいらないかな〜?なんて。

大学・大学院 卒業者進路別割合

イメージ
さて、文部科学省が統計を取っている学校(小中高、大学、大学院など)についての基本調査の平成19年度の速報が出たみたいのなので、今日はそれを参考にしてブログを書いてみたいと思います。 で、数ある統計データの中で、今回注目したのが 大学・大学院の卒業者進路別割合 文部科学省が発表している学校基本調査より平成19年度の大学・大学院の卒業者の進路別割合を調べてみた( データの引用 文部科学省 学校基本調査) で、データから作ってみたグラフがこれ↓ まず、 就業者 ( オレンジ )について比較してみる 大学・修士では就職者の割合が7割近いのに大して、博士課程では5割を下回っている…。一時的な仕事に就いた者を含めてなんとか5割越え…。 次に死亡・不詳の者( 赤 )の項目 大学 : 約2% 修士 : 約3% 博士 : 約9% です…。博士課程では卒業者のうち、約10人に1人が死亡・不詳ということに…。目を疑う数値です…。 最後に、博士課程だけですけど満期退学者について( 緑 ) 博士課程では通常、論文審査に通ると博士号を取得できます、確か。で何らかの理由で論文が通らない、もしくは書けなかったりした場合、卒業に必要な単位を取得していれば満期退学という扱いになります。 で、割合としては25%…。結構高い数値ですね…。 博士課程は通常3年間です。その間に博士論文を書き上げて博士号の取得を目指す訳なんですけど、博士号を取得できないってのは結構辛い…と思われます。 ボクのかなり身近なケースで満期退学の方がいますけど、博士号を取れなかったことを他の人に説明するとき(家族や親戚、就職の面接など)に 「3年間何やってたの?」 「博士号取れなかったんじゃ、3年間も無駄にしたわけだ」 「3年分働いていれば結構な収入になったのに…。」 などなど…。まぁ、彼も「自分で選んだ道だから、しょうがないよ…」と力なく語っていましたが…。 まぁ、なんといいますか、就職率や卒業時の年齢などを考えると、就職するなら修士の段階で行うのが無難そうです。博士課程まで行ってしまうと、よほどの実力がないと厳しい現状が待ち構えていますので…。

壁に耳あり、障子にメアリー

一人暮らしだと、家に帰ってきてもヒマなので、ヒマ潰しのスキルを磨くことにした。 まずは、壁に向かって話しかけるスキル (正確にはPCディスプレイに向かって話しかけるスキル) このスキルを磨くことにより、より虚しい一人暮らしに陥る危険性が上昇するかもしれません \(^o^)/

ヒマなのでお絵描き

イメージ
”ゆめにっき”の音楽(効果音?)を聴きながら描いてみた ゆめにっきとは Wikipedia Youtubeより

emacs23 によるフォントのアンチエイリアス表示 -実践編-

イメージ
開発版である emacs23 でフォントをアンチエイリアス表示できるとのことなので、さっそくインストールして試してみる。 現在使っている emacs は Ubuntu8.04 で供給されているパッケージで ・emacs 22.1.1 である。emacsのフォントの設定はよく分からないが、このバージョンではアンチエイリアス表示はできないらしい。 まぁ、いままでアンチエイリアスを設定しないで使ってきたので、別に表示できなくても特に問題はないのだが…。最近はLinux上のアプリケーションは大抵ウィンドウマネージャーでアンチエイリアス設定をすれば、それに従って表示されるようになってきている。特に firefox, sylpheed(メーラー) など日頃よく使うアプリケーションでアンチエイリアス表示していると、そっちに目が慣れてしまい、ふと emacs を起動すると「うわ、フォント古くさ」とか思ってしまうわけで…。 フォントの表示は別に書いている文章の内容にはまったく関係ないわけなのだが、一度気になり出すと結構気になるものです。 ということで、インターネットを調べていると emacs でアンチエイリアス表示する方法が結構見つかりました! ふむふむ、 開発バージョンである emacs23 を使うといいらしいようです。開発バージョンということで安定性は現在のものより劣る可能性がありますけど、自分の場合は emacs でそれほど複雑な処理をするわけではないので特に問題はでないでしょう(笑)。さっそく導入してみることにしました。 Ubuntu8.04 で用意されているバージョンが ・emacs 23.0.60.1 (2008年8月3日現在) です。パッケージとしては ・emacs-snapshot です。導入すると emacs-snapshot-gtk とかいくつかのパッケージが依存関係としてインストールされます。 そして、設定ファイル(自分の場合は .emacs)に (when window-system (progn (set-default-font "IPAGothic-13") (set-fontset-font (frame-parameter nil 'font) &

やめて、ジョバンニさん…

さっき、新聞の集金の人がきたんです。で、ちょっと立ち話をしてたんです、玄関先で。 集金の人がちょうど帰ったところで、な〜んか手の甲がモゾモゾしてきたんです。 あれ?蚊かな?でも蚊にしてはやけに大きいような?この大きさはクモ? と、よく手を見ると… ジョバンニさん…(cockroach, Blattaria, 要するにゴキブリさんです…) よく、テレビドラマとかアニメなんかでゴキブリが出ると「うきゃー!」とか悲鳴が上がりますが、自分の場合1秒ほど体が硬直しました。その間、手の甲から指先にかけて這い回るジョバンニさんの感触が…。 orz... なんとか正気を取り戻し、振り払ってきました。でも、何度も何度も手を洗っても落ちないんだ、あの感触が…。 もう今年の夏は、テレビで心霊特集とか見なくてもいいくらい恐怖体験をしてしまいました…。もうダメ…

スライスチーズ…

おやつ代わりにスライスチーズを食べていたのだが、ちょっと気になったことが。 ペラペラと柔らかいスライスチーズ、いったいどうやってスライスしたのか? いままで、当たり前のように食べてきたスライスチーズだけど、なんか気になる。 まず、柔らかいままであの薄さにスライスするのは至難の技。大きなチーズの塊から超高速カッターでスライスすれば可能かもしれないが、切っている最中にチーズがつぶれる可能性が大きい。 そこで、考えられるスライス方法として 1. 冷蔵、冷凍するなどしてチーズを固くしてから切る 2. カッターではなく、細い糸をゆっくり動かしながら切る などがある。 1の方法では、いくらチーズを固くしたとはいえあの薄さに切るのは難しいと思われる。 2の方法はなんとなくスライスできそうな気はするが、この方法で切ると切り口がナミナミになりそう。 実物のスライスチーズを見ても、そんなナミナミな跡は付いていない…。 だとすれば、あとは 3. チーズを薄〜く広く伸ばしてから製品の大きさにカットする という方法が考えられる。なんかこの方法が一番現実的なような気がする…。チーズが柔らかい状態のときに伸ばしてしまえば後は切るだけだし。 でもな〜、3の方法だと”スライス”、つまり薄く切っているわけではないのですよ。薄くした状態でカットするのは”スライス”したと言えるのだろうか? おまけに、そういう製法のチーズに”スライスチーズ”と名前を付けて売っていいのだろうか? 製品名としては”スライス風チーズ”とか”シートチーズ”とかが適当? 果たして、スライスチーズはいったいどのように作られているのか?名前どおり本当にスライスされているのか?謎は深まるばかりである…。

スポンサーリンク