家庭菜園 : これがネキリムシ…なのかな?(虫写真注意🐛)

以前、オクラの芽が折れていたってブログを書いたんですが
よく言われるネキリムシは見かけなかったため、原因は他なんじゃないかな?って思ってました。

ところが、先日ちょっとそのオクラを植えた近くの土を掘っていたら、何やらイモムシというかカブトムシの幼虫が小さくなったような生き物が潜んでました…。

写真にモザイク処理をしたのがこちら(最後にモザイクなしのを載せて起きます)。
ネキリムシ?(モザイクあり)
ネキリムシ?(モザイクあり)
全長2cmくらいで掘り出してみたらやたら動き回ってました。
たぶんこれがネキリムシなのかなと思います。なのでオクラの芽が折れてたのもこの虫が原因の線が濃厚…。

ネキリムシってのは特定の虫を示すのではなく、ある種の総称のようです。日本では数種類のガの幼虫が主にネキリムシとされているようです。

さて、この後も少し土を掘っていたら3匹ほど出てきました。結構いるもんですね。対策としては薬剤もあるようです。また、畑にある程度雑草を残しておけばそっちの方を噛んで餌とするそうなので、植えた野菜の苗の被害は減らせるようです。

とりあえずネキリムシっぽいのがいることが確認出来たので、今度何かを植える時は策を練って対策することにします。

最後にモザイクを外した写真を載せておきます。
ネキリムシと思われる

コメント

スポンサーリンク


このブログの人気の投稿

gnuplotでプロットなどの色をcolornameの指定で変更する

catコマンドの出力を行番号付きにするためのコマンドラインオプション(-n, -b)

Ubuntu Softwareが起動しないのでいろいろと調べてみる(Ubuntu 20.04.1 LTS)

gnuplot : プロット画像のサイズ指定について(set sizeとの違い)

gnuplot : グラフにグリッド線を描く方法(set grid)