投稿

Emacsを素で立ち上げたときの挙動について

Emacsをメモ帳代わりに使おうとして使ったら、文字入力後にC-jで改行しようとするとエラーを吐いてしまった。で、原因を調べたらどうやら以下のようなことらしい。 え?emacsって素で立ち上げたときの状態ってメモ帳代わりだと思ってたけど、そうじゃなかったの? — ゆたりん☆未来が行方不明さん (@Yutarine) 2013年2月16日 emacsを素で立ちあげて、「あ」とか打ってC-jするとなんかエラー吐くから、.emacsの設定ミスったか?って思ったけど、それが普通の動作なの? — ゆたりん☆未来が行方不明さん (@Yutarine) 2013年2月16日 ここ読んだらなんとなくわかった d.hatena.ne.jp/tomoya/2009021… — ゆたりん☆未来が行方不明さん (@Yutarine) 2013年2月16日 引用「scratch バッファで C-j で式を評価できる。」 要するに、素のemacs立ち上げるとscratchバッファが開くから、そのままの状態でメモ帳として使うとC-jするとおかしなことになるってことか。 — ゆたりん☆未来が行方不明さん (@Yutarine) 2013年2月16日 いや、結構な年数emacs使ってたけど、そんな風になってるなんて全然気が付かなかった…。 — ゆたりん☆未来が行方不明さん (@Yutarine) 2013年2月16日

お散歩:皇居一周

久しぶりのブログ更新ですね。まぁ元気にしてました。単にブログに書くネタがなくて放置気味になっちゃいましたけど。 まぁ、そんなこんなで今日は皇居一周、歩いて回ってきました。 Google Mapで調べてみると、だいたい一周5kmですね。 16:19 スタート 17:20  ゴール ほぼ1時間かかりました。普通に歩いてたつもりですけど、ちょっと早いペースですかね?いつものお散歩だと、だいたい時速4kmくらいなので。 皇居のお散歩はコースに信号を渡る場所がないのがいいですね。ただ千鳥ヶ淵の信号の手前辺りの歩道がちょっと狭くなっているので注意です。ランナーの人が結構な速度で走ってくるので、ちょっと道を空けとかないとなりません。人が2人なんとか通れるくらいの狭さなのですよ〜。 まぁ、その場所以外は歩道はそこそこ広いので、特に気にすることはないですけど。 まだこの時期は寒いので、ちょっと人は少なめでしたかね。 久しぶりに長い距離を歩いた(5km+皇居までの往復分)ので、結構疲れました。 帰りは神保町の古本屋と三省堂書店でちょっと本を漁ってました( ^ω^ ) やっぱりちょっとは身体を動かしてた方が自分にはいいので、また散歩に行きたいです。 それでは、また。

あけましておめでとうございますm(_ _)m

イメージ
ついに年が明けてしまいましたね…。2013年(平成25年)です…。さようなら2012年…。 あんなはずじゃなかった…、こんなはずじゃなかった…、そんなふうに後悔しても時は流れていくのです…。 まぁ、正直去年は「こんなはずじゃなかった」って思いが強かったですねぇ。全然予想通りに行かなかったことばかり。現実の厳しさを実感しました。 今年は、去年の反省を生かしてもうちょっと積極的にいきたいと思います、いろいろと。 さて、去年の12月29日に実家に帰ってきてからはうだうだやってるわけですけど、ここいらでちょっと気を引き締めていきます!いきなり、「やってみよう!」とか言ってもだいたい三日坊主で終わるか、途中でしぼんでしまうので、ちょっとずつペースを上げていきたいです。 まぁ、そんなこんなで今年は挑戦の年にしていきたいと思います。 それでは、みなさん、今年もよろしくおねがいします(ペコリ)。

一人きりのクリスマスイヴ@国立科学博物館

イメージ
世間じゃクリスマスイヴで浮かれているのを横目で眺めながらちょっとお出かけしてきました。 上野の 国立科学博物館 へ。まぁ予想通り、カップルが結構いましたねぇ。あと子連れも多かったかな? 特別展でチョコレート展やってて、そっちは行列になってましたけど、今日は常設展の方に行きました。まぁ、年間フリーパス( リピーターズパス )持ってるんで、常設展は入り放題なんですけど。  まぁ常設展自体は何回も来てるんで、どこに何があるかってすぐわかるんですけど。その代わり、初めて入ったときのドキドキ感とかはなくなってますな〜。う〜ん。まぁ地下3階にある霧箱見てるだけで楽しいんでいいんですけど。 ↑これが霧箱。宇宙から来た放射線の通った跡がわかるってやつですな。結構ランダムに線が走るので見ていて楽しいです。  イカちゃん くコ:彡 来年の干支、アナコンダさん 年賀状のデザインにしようかと思いましたけど、なかなかいいアングルで撮れなかったのでボツ。残念。 理研のサイクロトロン 終戦のときに米軍に破壊されて東京湾に沈められたらしいですけど、これは再建されたものとのこと。 これは初めて見たかも。カーボンナノチューブ。こんなに大きいのが作れるようになってたんですねぇ。これって分子レベルでどこまでつながってるのかしら? フラーレンC60 ↓あとはお馴染みの化石たち。 ヽ(゚皿゚)ヽ ガオー!!

秋ですねぇ…とか思ってたら冬だった!!!

イメージ
秋になってすっかり過ごしやすくなりましたねぇ、とか思ってたらいつの間にかコートなしじゃ寒くてしょうがないくらいになってきました。すっかり冬です。さむいさむい。 ちょっと用事で遠出してきたので、色付いてきた銀杏を撮ってみました。夕方ですけど、すっかり暗くなってますねぇ。銀杏の葉も結構散ってます。 それにしても、いつの間にこんなに黄色くなったんでしょう?ついこないだまでは緑色してた気がするんですけど…。 まぁ、これから冬本番を迎えるわけですが、みなさん風邪などを引かないようにして下さい。ボクは寒さと乾燥ですっかり手が荒れてきてしまったので、ハンドクリーム買いました。去年まで使ってたヤツも残ってるんですけど、買ってからもう5年以上経ってるんで、さすがにもう新しいのにした方が無難かなぁと思いまして。

Firefox17不具合(Tab系アドオン)

Firefox17にしたらリンクのホイールクリックできない、戻るボタン効かない、ブックマーク押しても飛ばないといった不具合ががが…。でもセーフモードで起動したらなくなったから、なんかのアドオンが悪さしてるっぽいなぁ…。 — ゆたりん☆未来が行方不明さん (@Yutarine) 11月 21, 2012 Tab Utilities Liteが原因だった。これ無効化したら大丈夫になったけど…。使えないと不便なんだよなぁ… — ゆたりん☆未来が行方不明さん (@Yutarine) 11月 21, 2012 Firefox17、タブ系のアドオンが使えなくなってるケースが多いみたいですね it.slashdot.jp/comments.pl?si… — ゆたりん☆未来が行方不明さん (@Yutarine) 11月 21, 2012

サイエンスアゴラ2012行ってきました

イメージ
お台場でやっていた サイエンスアゴラ2012 に行ってきました。まぁ簡単に言うと科学に関するイベントみたいなもんです。詳細はリンクに飛んでもらえればと思います(丸投げ)。 会場はいくつかに分かれていたんですけど、自分の行ったのは日本科学未来館。 午前と午後に講演を聴いて、その後に一般展示を見て回りました。久しぶりにこういう場に行ったのでなかなかいい刺激になりましたね。講演もよかったですけど、一般展示もいろんな人が趣向を凝らした発表をしていておもしろかったです。 行ったのは11/10。ホントは11日も行く予定だったんですけど、聴こうとしていた講演が中止になったそうなので結局行きませんでした。残念。

スポンサーリンク