音楽とは、なんじゃらほい?

ふと昔の音楽を聞くと、そのメロディと共に当時の思い出を思い出す。今まで、忘れていたような記憶が思い出されたり、感情が揺さぶられることもある。

いったい音楽とは何なのだろうか?

リズムに乗った音の連続的な流れ。これが何故、人の記憶、感情に影響を与えるのか?

おそらく、音楽とは脳の記憶、感情を司る部分を活性化するのだろう。

感情を左右することが可能なら、音楽により人を支配することできる。もともと音楽は宗教的な儀式で使われてきたので、そのような側面があっても不思議でもない。

記憶についてはどうだろうか?これまで忘れていたことを何故ふと思い出すのか?
思い出せない記憶というのは、脳にとって不要もしくは負担が大きすぎるのだろう。通常の思考状態では取り出せないデータ状態になっていると思われる(暗号化またはデータ欠損状態)。音楽が一種の脳内データ復号鍵となり、再び認識可能なデータとなるのであろう。

まぁ、どちらにしても軍事的、政治的もしくは洗脳目的で使われたくないですな。

コメント

スポンサーリンク


このブログの人気の投稿

Ubuntu Softwareが起動しないのでいろいろと調べてみる(Ubuntu 20.04.1 LTS)

gnuplotでプロットなどの色をcolornameの指定で変更する

gnuplot : グラフにグリッド線を描く方法(set grid)

gnuplot : プロット画像のサイズ指定について(set sizeとの違い)

Pythonのformat()を使って1桁の16進数でも2桁で出力する方法