掃除機のホースにホコリが詰まってたので取り除いてみた

ここ最近、掃除機をかけているときに「ヒューヒュー」と何か詰まってるような音がしてました。

初めは掃除機ヘッドに何か詰まってるのかと思い、一通り見てみましたが特に何も詰まってません。次に掃除機本体のダストボックスやフィルターも見てみましたが、そこも特に何もありませんでした。
ただ音がするといっても吸引力が落ちたといった感じもなく、普通に掃除機は使えていました。

そんなわけで、しばらくはそのまま 使ってたのですが掃除機を使う度に「ヒューヒュー」という音を聞かせられるのはちょっと気に障ります。ということでもう一度掃除機全体をチェックしていたら、ホースの途中にホコリの塊のようなモノが詰まってるのが見えました。詰まっていたのはホースの掃除機本体側で、普段はこの部分は外すことがないのでいままで分かりませんでした。

ホコリが詰まっていたのは次の写真の矢印で示した部分です。

おそらく音が出ていた原因もこのホコリが詰まっていることだと思います。
ということでさっそくホコリを取り除く作業を始めました。まずホコリは次の写真のように詰まっていました。
これはホースの先から写した写真ですが、目視ではよく見えていません。ライトで照らすことでハッキリ見えるようになりました。

さてホコリは見えてるのですが、すぐかき出せるような位置にはありません。そこで、ホースの反対側の口から長い棒を入れてホコリを押し出すことにしました。

手身近に細い突っ張り棒があったのでそれを使うことにしました。一番初めの写真にも写っていますが、次の写真のような棒です。

※(注意) 無理やり棒を突っ込んで押し出すと余計にホコリが詰まって取れなくなったりホースが破損する恐れがあります。このような作業は状況をよく調べた上で自己責任で行うようにして下さい。

さて、棒を突っ込んでいくと何か引っかかっているような手応えがあり、何回か突いているとホースの先から次の写真のようなホコリが出てきました。ホコリやら髪の毛やら爪楊枝やらが絡み合っています。

次の写真は取れたホコリをホースの口に当ててみたものですが、取れたホコリの大きさが分かります。 これだけ大きいものが詰まっていたのに、掃除機としてはちゃんと使えていてホコリも取れていたのはなかなか不思議です。

ホコリや髪の毛だけなら詰まるようなことはないと思うのですが、恐らく爪楊枝が途中で引っかかってそこにホコリや髪の毛が巻き付いて大きくなっていったかと思います。
実際に取り出す時の様子を加えた動画を作ってみました。

まず爪楊枝のようなホースに引っかかりそうな大きなものは掃除機で吸う前に拾っておいた方がいいでしょう。最近の掃除機は吸引力が上がってるので、ちょっとくらい大きなゴミでも吸い込んでくれますが過信はよくないです。
そもそも爪楊枝のような尖ったものが落ちてる時点で、足に刺さったりする恐れがあるので危ないです。部屋の隅っこに転がっていくと落ちてるのが分からなくなったりしますが、なるべく落ちないような生活態度をするように気をつけていた方がいいですね。
その後、しばらく掃除機を回してみましたが「ヒューヒュー」という音は出なくなったようです。一件落着。

コメント

スポンサーリンク


このブログの人気の投稿

gnuplotでプロットなどの色をcolornameの指定で変更する

catコマンドの出力を行番号付きにするためのコマンドラインオプション(-n, -b)

Ubuntu Softwareが起動しないのでいろいろと調べてみる(Ubuntu 20.04.1 LTS)

gnuplot : グラフにグリッド線を描く方法(set grid)

gnuplot : プロット画像のサイズ指定について(set sizeとの違い)