投稿

6月, 2013の投稿を表示しています

今月(2013年6月)、買ったもの

侵略! イカ娘 14巻オリジナルアニメDVD付限定版 イカ娘のOVA付きコミックです。イカ娘の声を聞くのが久しぶり過ぎて、泣きそうになりました。中の人の声は「琴浦さん」などで聞いてましたけど、あらためてイカ娘の声で聞くといいもんですね。   パパのいうことを聞きなさい! 13 OVA付予約限定版 とりあえず販促用動画を見て、ビビビっ!と来たので買いました。まだ見てないので、たのしみでしょうがないです。 Everlasting Gift (通常版) 田村ゆかり そういえば田村ゆかりの曲って買ったことなかったんですけど、ベスト盤が出てるってことで気になってたんですよね〜。で、買っちゃいました。世界一かわいいよ!とりあえず最後の「パーティーは終わらない」がお気に入りです。 Third Planet (通常版) スフィア こちらも以前から気になっていたスフィアのベスト盤。「夏色キセキ」のOP、EDが入っていたりと、こちらもいいですね。イカ娘2期のOPも入ってますけど、ボクにはアレはなかったことになっているので…(ノーコメント)。 まぁ今月はちょっと買い過ぎましたね。お財布的に厳しい結果になりました。とりあえず給料が入ったので、前から欲しかった音楽CD2枚買ったんですけど、まさかOVA付きのが2つも来るとは予想外だった…。 今月はソフト面での出費が多かったですけど、来月はハードウェアでちょっとお買い物したいところです。 それでは、また。

扇風機が回っております…

イメージ
すっかり暑くなったので、我が家の扇風機もよく回っております。卓上扇風機ですが、机の上に置くスペースがないので、プリンターの上で首を振っております。 首振りが若干ぎこちないのはご愛嬌( ^ω^ ) さて、いつまでクーラーなしで、この扇風機だけで夏を乗りきれるでしょうかね…。 Amazon.co.jp ウィジェット

ポスト・イット スリム見出し(ミニ)を買ってみた

イメージ
ポスト・イット、付箋紙(及びのり付きメモ)ですね。持ってはいたんです。でも、そんなに使ってなかったんですが、ちょっと気になるタイプのがあったので買って来ました。 買ってきたヤツ ポスト・イット スリム見出し(715RP) いままで持ってたタイプ ポスト・イット 見出し(700RP) 比べるとこんな感じ↓ 上がスリムタイプ(買ってきたヤツ)。小さいですねぇ。 次は長さの比較↓ 長さを比べるとこんな感じ。 サイズは 見出しタイプ   50mm×15mm スリム見出しタイプ 25mm×7.5mm  です。縦半分、横半分で、面積としては1/4になってます。 で、実際に本に貼ってみるとこんな感じ↓ これ、新書に貼ってるんですけど文字にかからないでそこそこの余裕を持って貼れてます。っていうか、いままで持ってたのがデカすぎて貼る位置に困ってたわけですけど…。 小さい分、付箋自体に書ける文字は少なくなりますけど、マーカーとしては使い勝手がよさそうですね。 ちなみに、ノリが付いてる部分が付箋の半分よりちょっと上まであるみたいですね。そのへんはちょっと頭に入れておけば問題ないでしょう。 ヨドバシ.com 3M(スリーエム) 715RP-K ポストイット スリム 見出し Amazon.co.jp ウィジェット

Ubuntu13.04でマウスの中ボタン(ホイールクリック)エミュレーションを有効にする

イメージ
参考にさせていただいたサイト Ask Ubuntu "Mouse configuration file" こちらのサイトを参考にして、dconf-editorで org  ↳gnome   ↳settings-daemon    ↳peripherals     ↳mouse の middle-button-enabled をオンにすると中ボタン(ホイールクリック)エミュレーションを有効にできます。 つまり、マウスの左右ボタン同時押しでホイールクリックとなるというわけです。 これでボタンが2つしかないマウスでも安心だね♪ で、ここからが本題。 昨今、マウスにはホイールが付いていて当たり前、こんな設定なんて別にする必要はありません。ホイールを押せばちゃんとホイールクリックになります(たぶん)。 なんでこんな設定を取り上げたかというと、 この前買ったマウス(Logicool Zone Touch Mouse T400 (ゾーンタッチマウス)) のホイールクリック位置が結構押しにくい位置にあるからです。 このマウス、正確にはホイールじゃなくてタッチパネル式なんですけど、タッチパネルの後ろ1/3を押さないとホイールクリックとならないのです。前2/3を押すとSuperキーとなってしまい、ホイールクリックを押したつもりがUnityのDashが表示されてしまうことがしばしば…。おまけにタッチパネル式なのでボタンを押そうとして指を動かす時にちょっとパネル上で指を滑らせると、ウィンドウがスクロールしてしまうという微妙さ…。 そ・れ・が、今回取り上げた方法でホイールクリックが可能となるので、こんな煩わしさから開放されるというわけです! まぁ、左右クリック同時押しがめんどくさいとかいう意見もあるかもしれませんが…。 根本的にはタッチパネルのSuperキー部分をホイールクリックに置き換えたいんですけど、どうにも方法がわからないので、この方法でいくことにしましょう。 ふむ、これでこのマウスもだいぶ便利に使えそうです(にっこり)。

Googleドライブ、プレゼンテーション埋め込みテスト

Googleドライブで作成したプレゼンテーションファイルをブログに埋め込んでみるテスト Googleドライブのプレゼン作成で ファイル ↳ウェブに公開 で、表示される埋め込みコードをブログに貼り付ければイケます! Amazon.co.jp ウィジェット

英語論文を書くために読んでおいた方がよさそうな文献

以下の論文がオススメとして紹介されてました。ボクはまだよく読んでないですけど (*^_^*)   Notes on the Writing of Scientific English for Japanese Physicists Leggett, A.J. 日本物理學會誌 21(11), 790-805 http://ci.nii.ac.jp/naid/110002071684 この本の中で照会されていましたよっと。

Logicool Zone Touch Mouse T400 : Windows上での設定メニューまとめ

左右ボタンの切り替え タッチパッド上部の割り当て タッチパッド下部の割り当て ポインタのスピード 水平スクロール、戻る/進むの設定 スクロール速度の設定 慣性スクロールの設定 スムーズスクロールの設定 電池残量の確認 など

Logicool Zone Touch Mouse T400 / Ubuntu でタッチパッド上部の割り当てを調べる

xevコマンドでなんのキーが割り当てられているのか調べる。UnityだとDashが表示されてしまうので、挙動がよくわからない。そこで、Gnome fallbackだとSuperキーを押してもなんの挙動も示さないので、この環境でタッチパッド上部のボタンを調べる。 結果   keycode 133 (keysym 0xffeb, Super_L) が割り当てられている模様。通常、マウスのボタンを押した時に表示される buttonは表示されなかった。 試しにSuperキーを押して見る   keycode 133 (keysym 0xffeb, Super_L) が割り当てられている。マウスを押したときの表示と同じ。その他の出力もほぼ同じだった。 Ubuntuのキーボード設定でSuperキーとAltキーを入れ替えてみる。すると、タッチパッド上部を押すとAltキーを押した動作(HUDが出る)となった。 タッチパッド上部スイッチはマウスのボタンと言うより、Superキーがそのまま割り当てられている印象を受ける。 ただし、Windowsではこのマウスの専用ソフトで割り当てが変更できているので、なんらかの変更する手段はあるはず。

Logicool Zone Touch Mouse T400 微妙なタッチ操作を実現するためのメモ

イメージ
こうやって指の腹全体を使ってスクロール操作すると、微妙なタッチがうまくできません。スクロール後に指を離すときに誤タッチが起きやすいみたい。まぁ普通のスクロール程度ならこの操作の方でも問題ないですし、持ち方も楽なのですが。 そこで、こんな風に指の先端でスクロール操作をすると、微妙なタッチができます!指を離した時にピタッっと止まる感じ。 こういうタッチ式のマウスはなかなかコツをつかむのが大変ですなぁ。慣れたら普通のホイールマウスより使いやすい!とかなればいいんだけどなぁ…。 追記 2013年6月14日 こっちの指の置き方でも、指を軽く乗せておいて操作するとあまり誤タッチが起きないようです。 前の記事 : Logicool Zone Touch Mouse T400買った!

Logicool Zone Touch Mouse T400買った!

イメージ
いままで使ってたマウスの左クリックがどうやら逝ってしまったようなので、新しいマウスを買ってきました。 Logicool Zone Touch Mouse T400 (ゾーンタッチマウス) Logicoolが作った紹介ビデオがこちら。 こちらAmazonへのリンク こっからボクのレビュー。 外観はこんな感じ。ホイールじゃなくてタッチパッドになっているのです!なんともハイテク! 側面はラバーで溝がたくさんあるのでもっていて滑りにくくなっています。 後ろから 前から 裏返すとこんな感じ。 で、無線式なのでレシーバーが付属しています。USBに挿す小型のヤツです。 で、マウス本体のフタを開けると、電池が取り出せます。2つの電池の間にある穴はレシーバーをしまっておけます。マウスをお外で使いたいときにレシーバーを忘れずに入れていけば一安心です。 で、肝心の操作感ですが…、 こちら、Logicoolで紹介している操作説明 まぁこのとおりなんですけど、実際に操作してみると、ホイールマウスとの差が結構あります。Webサイトをスクロールさせて見る程度ならすぐ慣れたんですけど、Firefoxのタブ切り替えなどは非常に難しいです…。指をつつつ、と動かすと切り替えられるんですが、うまく目標のところで止められない。うまく止められたとしても、指を離すときに別のタブに動いてしまうといった有様…。まだ使い始めて数時間なのでなんとも言えませんが…。ゆっくりのスクロールと早いスクロールが完全に指の動かし方に依存するので、これは慣れるまでは正直使いにくいと言わざるをえない…。 あとホイールに当たる部分の上2/3くらいがWindowsキーに、下1/3がホイールクリックに割り当てられています。Windowsでは専用のソフトを使えばそこらへんの割り当てが変えられるので便利ですよ。Windowsではね…。 Ubuntuでの操作感 で、ボクのメイン作業はほとんどUbuntu13.04なので、そこでの感想をちょっと言っておきたいと思います。 まず、 動作環境はWindows8、7、RTなので、当然Ubuntuは動作対象外 です。 基本操作(縦スクロール、水平スクロールなど) はほぼWindowsと同じようにできます。「戻る/進む」ができないのかな?これはWind...

Ubuntu13.04にTeX-liveをインストールしたことによる、システムフォント変更?を元に戻す(見た目だけ)

あれ?Tex-Live入れたらUbuntuのフォント、変わった? — ゆたりん☆未来を探してさん (@Yutarine) 2013年6月2日 TeX-live入れていろんなフォント入ったから、それにつられてシステムのフォント設定も変わったのか? — ゆたりん☆未来を探してさん (@Yutarine) 2013年6月2日 う〜ん、Ubuntu13.04で"Ubuntu"ってフォントは、中身はどのフォントになってるんだ? — ゆたりん☆未来を探してさん (@Yutarine) 2013年6月2日 Ubuntu13.04のシステムフォントの設定がどうなってるのかアレコレ調べてたけど、もうやめー!あきらめた! — ゆたりん☆未来を探してさん (@Yutarine) 2013年6月2日 TeX-live入れたからか、MSなんちゃらってフォントに関連付けされてたフォントが別のに入れ替わっちゃってるみたい。う〜ん、フォント関連の情報ってどこ見ればいいんだ? — ゆたりん☆未来を探してさん (@Yutarine) 2013年6月4日 どうも全角アルファベットがおかしいな。 — ゆたりん☆未来を探してさん (@Yutarine) 2013年6月4日 ぬぉぉ。このサイト d.hatena.ne.jp/over80/2010050… の設定やったら、UbuntuにTeX-live入れた後にフォントが変わっちゃったの、元に戻ったっぽいー! — ゆたりん☆未来を探してさん (@Yutarine) 2013年6月4日 Serif と Sans-serif が等幅フォントになってしまったのを、プロポーショナルフォントに戻したような感じ。 — ゆたりん☆未来を探してさん (@Yutarine) 2013年6月4日 どうやらTeX-liveインストールによりsans-serifとserifのフォントがTakaoEXほにゃららに変わっていた模様。.fonts.confに設定することでTakaoPほにゃららにすることで、元の設定に戻った?っぽい。長い戦いだった…。 — ゆたりん☆未来を探してさん (@Yutarine) 2013年6月4日

[自分用メモ] スマートフォンで写真にモザイクを入れる

自分用メモ 【スマートフォンで写真にモザイクを入れる】 使用アプリ   ・PicsArt - 写真スタジオ 起動画面 エフェクト → ギャラ → 写真を選ぶ  エフェクトで Distort を選ぶ   画面下のエフェクト欄から Pixelize を選ぶ すると写真全体にモザイクがかかる。 で、画面上部でブラシツールが選択されて各種ツールが表示されているので、この中から 反転 を選択。すると元の写真に戻る。あとは モザイクをかけたい場所を指でこすればよい 。 ただし、この 画面のモザイクの細かさと実際に保存される写真のそれは結構差があって 、保存されたモノの方がモザイクが細かい。 画面下部の Amountを大きくすればモザイクの大きさが大きくなる ので、これを調整して対応するとよい。 PicsArtとギャラリー間をアプリ切り替えで交互に表示させて確認しながら作業すること。 最後に保存することを忘れないように。 保存される写真は オリジナルより若干サイズが小さくなってしまう ようだ。他のモザイクをかけるアプリでもサイズが小さくなることがあったので、この辺は割りきって使った方がよい。   

Evernoteウィジェットがうまく機能しない?

イメージ
Evernote Widget (ウィジェット) 、メモをさっと立ちあげて書きたい時に便利ですね。でも、たまにこのウィジェットがうまく機能しないときがあります。ウィジェットをタップしてもメモが立ち上がらないで、下の画面みたいな表示が出ちゃう。 スマホ本体を再起動したときとか、よくこんな表示が出ちゃってメモを取りたいときに「うきょー!」ってなります。 どうもこれ、 Evernoteアプリ本体を一回しておかないと、ウィジェットがアプリを認識してくれないみたい ですね。 ということで、Evernoteアプリ本体を起動↓ で、アプリを終了させた後にEvernoteウィジェットをタップすると、ちゃんとメモ入力画面が立ち上がりました。 どうやら一回Evernoteアプリを立ちあげてバックグラウンドでなんらかのプロセスを走らせておかないとウィジェットがアプリを認識しないような感じですね。  あと一応、上に書いた様にEvernoteアプリを立ちあげてなくても、 ウィジェットを一回削除して再度画面に配置する方法でも解決します。 めんどくさいですけどね…。 まぁ、こんな面倒しないで済むようにアプリのアップデートが来てくれればいいんですけど…。 追記 2013年6月7日 う〜ん、Evernote本体のアップデートがあると、ウィジットを作りなおさないとダメっぽいですねぇ。いまいちこのウィジットの挙動がつかめないです。

円の直径の2乗から円の面積を求める?

さて、とある物理の問題集をやっていたのですが、ちょっとおや?となった問題が。なんでも、 円の直径の2乗が円の面積を表す というもの。なんのことやら? 円の面積というと 半径×半径×π ですよねぇ。 じゃあ、直径の2乗を計算してみましょう。 直径×直径 = (半径×2)×(半径×2) = 半径×半径×4 おや?結果を比べると、半径×半径の係数がπか4かの違いだけのようですね。πは定数ですから、 直径の2乗が円の面積と比例する と考えてもよさそうです。π/4だけ違ってるということで。 で、まぁちゃんと円の面積を求める場合はやっぱり 半径×半径×π とやる必要があるんですけど、例えば 2つの円の面積比を求める場合 は ((円1の直径)^2) / ((円2の直径)^2) とやるのも可能ですね。 普通に計算すると、こうなりますが↓ ((円1の半径)^2 × π) / ((円2の半径)^2 × π) πは約分すれば消えますね。ここから半径を直径に計算しなおして、出てくる係数を約分すれば上の式と同じになることがわかります。

スポンサーリンク