投稿

2014の投稿を表示しています

Zenfone5が入る(?)スマホ用ポーチを買ってみた

イメージ
というわけで、Zenfone5買ったのはいいんですけど、保護フィルムもケースも着けないで運用するので、一応保護用のポーチを買ってみました。 サンワサプライ マルチスマートフォンケース(5インチ用) ブルー PDA-SPC9BL 俗にいう「スリップインケース」ってヤツですな。チャックがなくて、スッと入れてスッと出すタイプ。まぁ、自分の場合はZenfone5をカバンに突っ込んで持ち歩くので、カバンの中で何かとぶつかって傷が付かなければいいかな、と思って買いました。 外観はこんな感じ。 で、さっそく問題があるんですけど、このポーチの内寸がZenfone5の寸法よりわずかに縦がちっさいんですよね…。比べるとこんな感じ ポーチ(内寸目安) W75、D15、H145mm Zenfone5 W72.8、D10.34、H148.2mm うん、縦が3mmほど収まらないですね( ^ω^ ) まぁ、そんなことは買う前から承知でしたし、他にちょうどいいケースがなかったのでしょうがないですね。とりあえず買ってしまったものはしょうがないので、さっそく入れてみることにしましょう。 で、ググッっと奥まで入れるとこんな感じ。見事にはみ出てますね…。 このままだとガラス面がはみ出てるので、ちょっと傷が付く心配があります。できるだけガラス面を保護したいので、Zenfone5を裏っ返して入れてみることにします。 Zenfone5がはみ出るのは変わらないですけど、ガラス面はほぼ隠れています!自分、ウラ面のカバーなんて傷ついてもいい派なので、まぁそれほど気になりません。 裏から見るとこんな感じ。この写真ではZenfone5が見えてないですけど、わずかに1mmほどガラス面が出ています…。 よく見ると、こんな感じ。ほんとにわずかにガラス面が出ちゃってますね…。う〜ん、これくらいは許容範囲内かなぁ?と自分を納得させてみます…。 とまぁ、100%満足!ってレベルではないですけど、運用面で工夫すればなんとか使えそうな感じですね。 他には純正のケースとかサードパーティ製のケースとかもあるので、しっかり保護したい場合はそっちを候補にしてみればいいと思います。 個人的には巾着袋とかもいいと思うんですよね。 まぁ、しばらくはこの製品を使ってみようと思います。それでは。...

Zenfone5でロック画面のアプリを変更する方法

イメージ
Zenfone5でロック画面のアプリを変更してみます。 【設定】の【ロックスクリーン】をタップ その中の【クイックアクセス】の部分をタップ (ON、OFFボタンがあって、そっちをタップすると切り替わるが、ここでは【クイックアクセス】の文字部分をタップする) すると、3つ分のアプリ設定ができるので、ここで変更したいアプリをタップしてその次に表示される画面から好きなアプリを選べば良い。 以上です。

Zenfone5でメニューボタンの設定を変更する

イメージ
Zenfone5、どうやらメニューボタンが「タスク切り替えボタンの長押し」に割り当てられている模様。 タスク切り替えボタンってのは画面下部に【戻る】【ホーム】【タスク切り替え】って並んでるヤツです。 で、なんかアプリをいくつか使ってたらメニューアイコンが表示されないのがあって、「???」って思ったんですけど、そういやHTC Jだとタスク切り替えの長押しがメニューボタンになってたな〜って思って、じゃあこの機種でも同じでは?って思いやってみたらどんぴしゃり! しかし、どうにもこの設定は使いづらいので、変更することにします。 まずは設定画面から【ASUSカスタマイズ設定】をタップ その中の一番上の【マルチタスクボタン】をタップ 初期設定が以下のようになっているので、これを変更してやります。 そして【起動中のアプリを表示する】に設定してやります。 これで、アプリ画面上にメニューボタンが表示されるようになります。 ただし、アプリによってはメニューボタンが他のボタンの上に表示されてしまって、そのボタンが押せないといったことになる場合があります…。 そうした場合は初期設定に戻す必要がありそうですね…。 ---------------------------------------------------------------------------  追記 2015年1月9日 メニューボタン位置ですが、その位置を変更できます。下の記事参照。 Zenfone5のメニューボタンの位置を変更する

ついにZenfone 5 & 格安SIMデビュー!

イメージ
はい、今日到着しましたZenfone 5 & BIGLOBE micro SIMカード。 Zenfone 5の外箱はこんな感じ。 で、本体は以下の通り。 その他に付属品として、USB充電器、USB-microUSBケーブル、イヤホン、イヤーピース(標準品+2種)。 あと、BIGLOBEのmicro SIMカードはネット登録したりちょっと手間がかかったけど、Zenfoneに挿したらあっさり使えました。このへんは日本向けにカスタマイズされているのが効いているみたいですね。 さて、実際の使用感とかは後日上げていくことにします〜。それでは! この前に上げた記事↓ 【ZenFone 5 SIMフリー端末でびゅ〜?】

HTC J (ISW13HT) → ZenFone 5 移行準備 【micro SDカード編】

イメージ
そういやZenFone 5で使うmicro SDカード、準備してないや、ってことで、いままでHTC Jで使っていたmicro SDカードを使うことにします。 新しく買ってもいいんですけど、お金がもったいないですからね。流用できるのは流用しましょう。 では、HTC Jの裏ブタをペキペキと開けていきます。 まぁmicro SDカードすんなり取り外せますね、っておや?なんかHTC Jにエラー表示が…。 あぁ、マウントしたまま抜いたから怒られたんですねぇ…。シャットダウンしてから抜くべきでしたな…。 で、抜いたのがこちら さてと、これで移行準備完了ですな。

ZenFone 5 SIMフリー端末でびゅ〜?

というわけで、多くは語りませんがスマホをSIMフリー端末に乗り換えです。 買ったのは ASUS ZenFone 5(国内版) 。 俗に言うSIMフリー端末ですな。なんというか、Docomo、au、Softbankといった大手キャリアではなく、MVNO業者の提供するSIMカードを使って通信、通話するヤツです(大手キャリアのSIM突っ込んだら使えるのかって言われると、私にはちょっとわかりません…)。 MVNO、なんの利点があるかはいろいろ調べていただけるとわかりますが、一言で言うと 安い に尽きます。はい。 で、私が選んだのは BIGLOBE  LTE・3G 。それの一番安いデータ通信タイプ。 なんでBIGLOBEにしたかっていうのは、数多くあるMVNOから選ぶのは悩んだんですけど、一番大きかったのはマクドナルドなどのWiFiスポットも使えるってとこ。どこのWiFiスポットが使えるかは…あれ?ちょっとよくわからんぞ? ま、まぁなんかアプリ入れておけば自動で切り替えてくれるらしいので…(汗)。 とまぁ、そんな感じです。 あと、SIMがデータ通信専用なので、当然通話できません(あ、音声対応SIMで契約すればできますけど)。 じゃあ、通話はどうするのかというと、以前使っていたガラケーに戻します。 ZenFone 5とガラケーの2台持ちになるってことです。 まぁ、とりあえずこんなところです。まだ端末もSIMも手元に届いていないので、到着待ちです。

新しくカメラを購入したいので、ちょっと考えてみる

新しくデジタルカメラを購入したいので、ちょっと自分なりの条件をまとめてみる。 チルト液晶(自撮り用) 大型センサー コンパクトさ、軽さ WiFi(スマホ連携) 5軸手ブレ補正 USB充電 カスタマイズが豊富 とまぁ、こんなところです。 ミラーレス一眼とかどうなのか?と思ったけど、バッグなどに入れた時にレンズが邪魔になりそう…。コンパクトさに欠ける。 普通のデジカメは持っているので、そういうのも却下。 となると、条件に合致するようなデジカメを調べてみると、以下のがよさげ。   SONY RX100MIII DSC-RX100M3   CANON PowerShot G7 X     ただ、SONYのは8万円以上するので、ちょっと手が出ない。また、CANONのはUSB充電がない。 ふむ、さてどうするかな?と思うが、現時点では結構CANONの方に気持ちが傾いている。 まぁ、あとは予算がつけば…、の話ではある。 -- 追記 2014/12/19 -- 追加条件  液晶タッチパネル

Kindle Paperwhiteのおすすめ設定

イメージ
Kindle Paperwhite買ってしばらく使っていたんですけど、ちょっといらない表示とかあったので、設定を変更してみました。 いらない表示がなんなのかというと ホーム画面におすすめ本が表示される みんながここでハイライト使ってますよ表示 とかです。2つ目はボクが本を読んでいるときに邪魔だと感じるものですので、人によっては活用されているでしょう。その場合は2つ目は特に変更する必要はないですね。 ということで、変更してみましょう。 1. まずホーム画面のおすすめ本を消します 【設定】→【端末オプション】→【Kindleのカスタマイズ】→【詳細設定】 で、下の画像のように 【表紙一覧のおすすめコンテンツ】 をオフにします。 これで、ホーム画面に表示される自分の本が多くなります。 2. ポピュラー・ハイライトを消す 【設定】→【読書オプション】→【メモとハイライト】  で 【ポピュラー・ハイライト】 をオフにします。ついでに 【公開メモ】 もオフにしておきます。 この【公開メモ】ってのがよくわからないですね。Kindleコミュニティってなんでしたっけ? まぁ、これで自分としてはちょっとは使いやすくなりました。こういう設定は人によっては「やっぱりあった方がいい」って感じるので、好き好きにすればいいかなと思います。 それではまた。

初雪です!(2014-12-05)

イメージ
うちの地方もようやく初雪が降りました。平年より2週間ばかり遅れての初雪だそうです。 朝起きてたら、真っ白とまではいかなかったですが、薄っすらと積もっていました。   まだちらほらと雪が舞っている状態です。 雪が降ると、雪かきや車をスタッドレスにしたりとやることが多くなっちゃいますけど、まぁ冬の間はしょうがないですね。雪は多すぎると大変(去年みたいに1m以上になるとか)ですけど、少なすぎても冬という季節感がでないですが。 東京に住んでいた時は、年に数回くらいしか雪は降らなかったですけど、こっち(長野)では毎日とはいかないまでもそこそこ雪が降る日は多いです。 個人的には、雪が降っている方が好きですけど。 そういえば車の運転、雪が積もった状態では一回も走ったことないですねぇ…。もうタイヤはスタッドレスに履き替えてますけど、なるべくスピードを出し過ぎないで、安全運転で行こうと思います。

最近買った曲リスト(2014-11-18)

・ホシトハナ - 「結城友奈は勇者である」 ・two-Dimension's Love - 「デンキ街の本屋さん」 ・めいあいへるぷゆー? - 「サーバントサービス」 ・Girlish Lover - 「俺の彼女と幼なじみが修羅場すぎる」

休日のゆうちょATMに行ってみたら…

ちょっとゆうちょ銀行の口座にお金が少なくなってきたので、ATMから預入しようと思って地元の郵便局まで行ってきたんですよ。 で、今日は文化の日で祝日(2014年11月3日)。 一応、WebからATMやってる時間調べてから行ったんですよ…。  http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/atm/kj_tk_atm_index.html うん、休日の預入だから、この表見れば17:00までやってると思うじゃん? そしたら、 郵便局の自動ドア、どうやっても開かないの…。 「あれ?」と思って、ドアに張ってある営業時間見たら 「休日のATM営業時間 14:00まで」  おい…(時刻は15:30ぐらい)。  なんなんですかねぇ…。 で、家に帰ってさっきのWebサイトよく見たらこんな注意書きが↓ --   ※上記各サービスのご利用時間は最長営業時間であり、ご利用いただけるお取扱いの内容・時間帯は店舗・出張所等によって異なります。 -- なんとまぁ。 で、ATM検索でその郵便局のATM受付時間調べたらちゃんと14:00までになってました…。   なんですかねぇ、田舎だとこういう利便性の悪さを許容しないといけないんですね、というのを味わった1日でした。 まぁ、コンビニATMでも使えばいいんでしょうけど、手数料かかるのがねー。

Ubuntuにワイヤレスマウスのバッテリー通知が!

イメージ
 というわけで、いつも通り普通にUbuntu使ってたら突然画面にこんなメッセージが表示されたんですよね え…、なにこれ? まぁ見たまんまマウスのバッテリー低下をお知らせしてくれているんですけど…。 あれー?いつの間にUbuntuにこんな機能付いたんだろう?ってか、マウスってPC側にバッテリー情報とかも渡してたんですね…。知らなかった…。 で、設定の電源オプションからもマウスのバッテリー情報取得できました↓ さてと、それじゃーマウスにぶっ込んであるエネループ、充電しますかな。 ちなみに使っているマウスはこれ Logicool Zone Touch Mouse T400買った!

Kindle Paperwhite買いますた

イメージ
いままでNexus7で電子書籍読んでたんですけど、どうしてもバッテリーの減りが気になっちゃうんですよね。フル充電しておけば10時間くらいは持つらしいんですけど。 それに、Nexus7だと読書以外にネット見たり、動画見たりといろんな用途に使えたりアプリが豊富だったりいろいろできますよね。そーいうのが利点なんですけど、読書といった用途に限ると、そのいろいろできるってのが、気が散る原因になったりします。まぁ、電子書籍アプリだけ突っ込んで使えばいいじゃん!って意見もあるかと思いますけど、それだとNexus7の利点が生かしきれてないような気が…。 というわけで、今回はAmazonのKindle Paperwhite(第6世代?)を買ってみました。ディスプレイが電子ペーパーなので、バッテリーが数週間持つらしいのがとっても魅力的! まぁAmazonが出している端末なので、Kindleストアの本しか読めないんですけどね(PDFも読めますけど)。だから、Bookwalkerで買った本とかは読めないんです。まぁ、そこはNexus7で読むことにして割りきりましょう。 自分の場合、自宅用としてNexus7、職場の休み時間で読む用としてPaperwhiteといった使い分けでいこうと思います。 職場では新書、専門書とか洋書とかを読んで、家に帰ってからゆっくりライトノベルや漫画を読むスタイルです。 ちょこっと触った感じでは、結構白黒がはっきりしてて、文字だけの本は読みやすいです。あー、でも漫画はやっぱりNexus7で見た方がキレイに見えますね。Paperwhiteだと若干ぼやける感じがあります。まぁストレージが4GB(3.1GB使用可)なので、そんなに漫画を突っ込んで読むとかはしないですけど。 あとは思ったよりも持ったときに若干重い感じがします。カタログだと215gとのこと。スマホ2台弱くらいあるのかね?それでもNexus7よりも軽いので、まぁあとは慣れの問題でしょう。 とりあえず、なんかマグネットで電源のオンオフができるとのことなので、サードパーティ製の電源オンオフ対応のケースも買ってみました。ってか、もうちょっと電源ボタン押しやすい場所にあれば、とは思いましたけど。こいつの純正ケースは4000円くらいするんですよね。本体が1万円くらいなので、それと比べるとケース高す...

HTC J (ISW13HT)のバッテリー突然死、そして交換へ…

イメージ
というわけでね、なんかスマホ(HTC J)のバッテリーが急に絶不調になったんですよ。どんな調子かって言うと、まだ70%くらい残ってるのに急に謎のシャットダウンをしてしまう感じ。 バッテリ容量チェックできるアプリでみると、こんな感じでストンって落ちちゃう…。 で、普段使いしてても朝にフル充電していってもお昼にちょっと電話したら電源落ちちゃって全然使い物にならない。もうほんとに休み時間の度にモバイルバッテリーつなげて騙し騙し使うしかなかった。 で、このスマホは一昔前(2年くらい)のなので、バッテリー交換ができるんですよ。auのポイントもバッテリー買えるくらい溜まってたし、バッテリー交換でもしないと直らなそうだったので、注文しました。 ってか、まとまったお金があれば新しいスマホ買いたかったんですけどね…(´・ω・`) まぁいいです。新しいスマホはAndroid L搭載機が出るまで我慢しましょう。 で、注文から3日くらいでバッテリー届きました。 まだ交換してから数日しか経ってないですけど、まぁ大丈夫そうな感じです。1日くらいは余裕で持ちそう。たぶんいきなり電源断とかもなくなってるでしょう。 ちなみに、実はもう一個バッテリーパック予備の持っているんですよ。スマホ買ってから1年くらい使ってて、なにかのキャンペーンでもらったもう一個(今回死んだ奴)に交換してずっと仕舞ってたんです。 で、今回の件でじゃあそいつを引っ張りだしてきて交換しよう!って思って、箱を開けたら… なんと見事にバッテリーパックがぷっくり膨らんでました( ^ω^ ) こんなん取り付けられないっていうか、電気通すの怖すぎて使えない! というわけで、結局今回の購入の流れになったわけです。 結局、今回ダメになったバッテリーはテザリングやらなんやかんやで結構酷使して使ってましたからね。それでも1年持たないってのはどうなの?って感じは否めないですけど…(´・ω・`) それにしても、最近のスマホってバッテリー交換不可になってますよね?バッテリー容量は以前と比べてだいぶ大容量化されてますけど、こういった突然死みたいなのってなくなってるんでしょうかね?交換不可だと本体修理になっちゃうので、そのあたりがどうなってるのか私気になります!

内蔵HDD換装(500GB→3TB) & OS再インストール

イメージ
ここんとこ、内蔵HDDの空きが20GBくらいしかないので、どうにか空き容量を増やそうかとがんばってみましたけど、さすがに物理的に限界がきましたね。 写真、動画、音楽、あとは仮想マシンとかでだいぶ容量食っちゃってて…。 なんか空き容量が少ないと、気分的にあんまり写真撮らないでおこうとか仮想マシン減らそうとか思っちゃってよろしくないです。 というわけで、思い切って内蔵HDDを換装してみることにしました。 大容量外付けHDD買ってきて、そっちにデータを逃すだけでもいいんですけど、最近PCが謎のフリーズを繰り返したりと不安定だったので、思い切ってOSの再インストールをしてみます。 実はデスクトップPCの内蔵HDD換装は初めてだったりします。ノートPCの換装は何台かやったことはあるんですけどね。 まぁ、近場で内蔵HDDなんて売ってるお店はないのでAmazonからお取り寄せです。 買ったのはこれ↓ WD 内蔵HDD Green 3TB 3.5inch SATA3.0 64MB Inteilipower WD30EZRX-1TBP/N 3TBモデルで10200円くらいだったかな?だいぶ価格もこなれてきてお買い得かなぁと思いました。 いままで使ってたHDDが500GBだったので、ざっと6倍の容量になる計算です!すごい!!! というわけで、さっそくデスクトップPCの中身を開けて、既存のHDDを取り出します。まぁ、ネジ外すだけでいいので、特に問題なし。で、取り出したブラケットに買ってきたHDDを装着しておしまいです。簡単です。 さて、問題はここから。当然ながら買ってきたHDDにはなんのデータも入ってないので、PCのスイッチを入れてもBIOSしか起動しません。ここからWindwosとかUbuntuとかを新たにインストールせにゃならんのですよね。 まずWindows7のインストール。これはメーカーのリカバリDVDでお手軽インストールです。その後にドライバDVDをインストールしたら再起動後になぞの電源断を繰り返しましたけど…。しょうがないので、システムの復元を何回か繰り返して、原因の究明。どうしようもないので、ドライバDVDは適用しないで進めます。 その後にWindows Updateとかでなんだかんだで3時間くらい時間を取られました… (´...

デンキ街の本屋さん、2巻まで読んでみた

いやぁ、デンキ街っていうくらいだから、電子部品とか電気回路とか取り扱ってる書店の話かなぁ?と思ったら…。 あぁ、秋葉原の書店をモデルにしてるのね。それならオタク街の本屋さんって感じですかね。 この手の本屋さんって実際に行ってみないとイメージがつかみにくいですよね。まぁ、一般コミック、ラノベ、同人誌、アッチ系のゲームとか取り扱ってるアノお店とかを思い浮かべるといいと思います。 なんか10月から アニメ化されるっぽい ですね。 最新刊は8巻ですかね?8.5巻とかも出てるみたい。 2巻まで読みましたけど、登場人物のキャラがはっきりしてるのでなかなかおもしろいですよ。まぁゆっくり読み進めていきたいマンガでした。

電子辞書のカバー買いました(でかいな…)

イメージ
どうもお久しぶりです。ゆたりんです。ブログ書くのも久しぶりですね。まぁ、単にネタがなかっただけですけど( ^ω^ ) というわけで、今回は電子辞書のカバーを買ってみました。正確にはヨドバシカメラのポイントが貯まっていたので、それを使って買いました。600円くらいだったかな? 買ったのはこれ↓ サンワサプライ SANWA SUPPLYPDA-EDCT2BK [電子辞書ケース 手帳タイプ ブラック] 純正品のカバーが1500円くらいするので、それと比べるとだいぶお安く入手出来ました。 外観はこんな感じ。まぁまぁいい感じ。電子辞書自体が無骨な外観なので、だいぶマシになりました。 背面を写すとこんな感じ。この背中のナイロンぽいところが安っぽくていいですね。 広げてみるとこんな感じ。 一応、タッチペンとSDカード、小さな書類?を入れるとこがあります。たぶん活用しないだろーなー。 電子辞書を広げるとこんな感じ。だいぶ上が余りますね。この電子辞書、そこそこ大きなサイズなんですけど、それでもこんだけ余ります。 この辺は純正品だと、ぴったりに作られているんでしょうね。それでも耐衝撃性は若干あるので、ないよりはマシでしょう。まぁ値段相当の満足度です。 で、電子辞書自体は付属していた粘着テープで固定する形になります。結構粘着力強いですね。しっかり固定されてる感じです。ただ電池交換のときは剥がすのが手間になりそうです。 というわけで、久しぶりのブログ公開でした。それではまた。 ちなみに電子辞書は Casio Ex-word XD-U9850 ってヤツです。岩波の理化学辞典も入っている理系モデル。

最近、自分のスマホについて思うこと

機種は HTC J (ISW13HT) ここんとこ、普通に電話として使う場合に不都合が出ているので、ちょっとまとめておく。 ・通話が勝手にスピーカーモードになっている 通話に出るとスピーカーモードになってしまい、相手の声が響いてうるさい。画面見ればスピーカーモードかどうかわかるし切り替えもできるけど、通話の度にいちいち確認しなきゃならないのがめんどう。 ・着信時、アドレス帳に登録してある人の名前が表示されない 着信したときに、名前を登録してあるのに電話番号しか表示されない。通話に出ると表示される。これは不便としか…。毎回、誰だかわからずに通話に出ないとならない…。 と、以上の2点。auさん、HTCさん、なんとかしてくだされ〜。

引越ししました

この度、実家に引越してきました。 やっと町役場に行って、書類上の手続きしてきたとこです。荷物やなにやらも出して、やっと普通に生活できるようになってきました。 本来ならもっと早く荷物が届く予定だったんですけど、例の大雪の影響で荷物届くのが約1週間遅れになり...

スポンサーリンク